スポーツ
Posted on 2024年03月07日 09:58

大谷翔平は打者専念なら「三冠王+盗塁王」という高木豊の大胆予言

2024年03月07日 09:58

「打ち方がスゴイな。何を投げても対応するな。三冠王獲るんじゃないかなと思って…」

 こう言ってドジャース・大谷翔平を絶賛したのは、野球解説者の高木豊氏だ。そう評したくなるのも無理はない。3月3日(日本時間4日)の時点で、オープン戦の打撃成績は7打数5安打で打率7割1分4厘、1本塁打、5打点の絶好調だったからだ。

 仮に三冠王となれば、2012年のミゲル・カブレラ(デトロイト・タイガース)以来。カブレラが残した数字は、44本塁打、139打点、打率3割3分だった。

 高木氏は自身のYouTubeチャンネル〈高木豊 Takagi Yutaka〉で、これについても、

「普通に考えたらクリアしていきそうだもんね。プラス、盗塁王も獲るんじゃないかと。可能性があるわけだからスゴイよ。今年は打者専念だからね。余計なこと考えなくていいから」

 二刀流だった昨年の大谷は本塁打44本でタイトルを獲得し、打率3割4厘はリーグ4位。95打点はリーグ15位だった。それが打者に専念すれば…。

「ただし、盗塁のキャリアハイは2021年の26個。昨シーズンの盗塁王エステウリー・ルイーズ(アスレチックス)の67個と比較すると、ずいぶん見劣りしますが…」(スポーツライター)

 それでも高木氏の大言は止まらない。

「それで肘が治ったら、サイヤングいくんじゃないかっていう…」

 独身を卒業した今年、ド肝を抜くタイトル獲得で花を添えることができるかどうか。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク