記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→テリー伊藤対談「今野杏南」(3)私の理想は…
テリー 官能小説の肝は性行為描写だよね。それはやっぱり、自分の体験をもとに書くんですか。
今野 うーん、いちおう経験はあるので、確かにそのうえで書いてるんですが、だからといって官能描写が全て私の体験どおりかといったら、それはわからないですよね。体験半分、私の妄想半分というところです。
テリー 書くのに苦労するのはどんなところ?
今野 最中の声とか、密着する音が官能小説には必ず入ってますよね。私はそれを書くのがすごく恥ずかしかったんですよ。
テリー そうだったんだ。
今野 だけど担当編集者の方に、やっぱりそういう「音」を多くしないとエロくならないというアドバイスをいただいて、できるだけ書くようになりましたね。
テリー 推理小説なんかと違って、官能小説は行間を想像するわけだからね。具体的に、どう想像を膨らませてシーンを書いてるの?
今野 いろんな本で読んで感じたことを思い出したり、友達との話で「こういう女の子がいるらしいよ」とか、人づてに聞いたのもけっこうありますね。
テリー 森下悠里との女子会で話したり?
今野 いや、悠里さんとそういう話をしたことはないです(笑)。
テリー 他の友達とはどんな話をしているの?
今野 例えば「行為が長くて嫌だ」とか。女同士はけっこう具体的な話をしますよ。
テリー え? 長いのはダメなんですか。
今野 うーん‥‥バリエーションによるんじゃないですか。ずっと同じ単調な動きをして、それが長い時間だったら、彼女もちょっと飽きちゃうのかなと思ったりしますけどね。
テリー そうか。俺は「短くて単調」なんだけど。
今野 ハハハハ。
テリー いちばんダメか(笑)。
今野 いや、その短い時間の中で2人が最高に気持ちよくなったらいいと思いますよ。
テリー ささやきとか話術は必要なの?
今野 私、それはダメなんですよ。例えば小説の中にも「気持ちいいの?」とか「これ好きなの?」っていうセリフが入る作品もあるじゃないですか。そういうのを読んでも、全然興奮しないですね。
テリー じゃあ杏南はどういうのがいいの。
今野 黙々と集中してほしいです。
テリー 黙々とやりたいなら、○と×の札を持てば。エッチしながら「今のは○」「あ、今の×」とか、札を出して教えてよ。
今野 ハハハ、そんなの逆に集中できない。
テリー 照明は?
今野 真っ暗は怖いから、ちょっとはつけてほしい。
テリー BGMは?
今野 いらないです。BGMをついつい聞いちゃいますから。
テリー ああ、特に日本語の歌はダメだな。
今野 そうですね。テレビもダメ。ニュースなんかは特にしっかり聞いちゃいますから(笑)。
テリー そういえば俺、昔エッチしながらついついスポーツ新聞をめくったんだよな。相手にものすごい怒られた(笑)。
今野 ウフフフ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→