気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→不倫相手の妻から「係争案件にする」と迫られた/プロ野球「選手食いオンナ記者」あの手この手~番外編(2)
魑魅魍魎がはびこるプロ野球界で、特に男女関係には球団が目を光らせているのが実情だ。かつて現役選手との不倫関係が発覚し、清算するために会社を去った番記者の亜佐美(仮名)が心境を語る。
亜佐美は厳格な家庭に育ち、大学卒業後、プロ野球球団がある地方のテレビ局記者に採用された。
「楽しかったですよ、夢がかなって。見るもの、聞くもの全てが新鮮で。そんな時、スポーツ担当記者になって出会ったのが4歳上のピッチャー、直紀(仮名)でした。面白くて、とにかく人を笑わせるのが得意な彼。男女の関係になるのに、そんなに時間はかからなかったですね。出会いも少なかったしね。ご飯に行ったり、直紀の自宅や私の自宅で逢瀬を重ねて…」
だが、終わりは突然やってきた。
「かつて人気の夜の蝶だった奥さんがいることは知ってたけど、バレてしまったんです。直紀は『無視しておけばいい』と気にしてなかったけど、奥さんが球団を通じて会社に苦情を申し立てて『係争案件にするけど、いいか』と迫ってきて…。事実関係を聞かれたから認めたけど、すぐさまスポーツ記者はクビに。仕事も完全に干されてしまい、直紀との関係は終わりました」
亜佐美はそれから数年経って退職し、フリーで生計を立てた。そして最近になり、とある男性と結婚。その素性はメディアを通じて明らかになった。
「結局、スポーツ関係者を選びましたね。揶揄されても私の人生は一度きり。後悔はしたくないから。旦那さんには…過去のことは絶対に言えない。墓場まで持っていきますから。過ちは誰にでもあるけど、今は一発退場になる。足を踏み外しかけている後輩たちには、ちゃんと真っ当な道を歩きなさい、と言いたいですね。『体を張って』仕事を取っても、最後はブーメランになって自分が損するだけだから。私が言えるのはそれだけです」
なにやら清々しい表情なのだった。(おわり)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→