スポーツ

列島大予測!2015年「ニッポン」はこうなる!ースポーツ界編ー(2)女子ゴルフ界にニューヒロイン誕生?

20150115mm-2

 さらに宮崎氏は注目プレーヤーをもう一人、あげた。

「どっしり体型の鈴木愛(20)です。あの下半身の大きさは安定感を生む。やはりゴルフは下半身ですから。全盛期の不動裕理に近いと言えます。そして、まる出しの闘志、執念、プロ意識の高さで、彼女は群を抜いている。14年シーズンはまったくのノーマークだったのに、いきなり出てきた。かつての岡本綾子のような日本女子ゴルフ界の核になる『後継者』であり、伸びしろは今年一番でしょう」

 鈴木は13年にプロテストに合格したばかりの、いわば「新人」だ。しかし、昨年はツアーで1勝するなど、賞金ランキングは13位。宮崎氏はさらに絶賛する。

「今年の可能性としては3勝。最も賞金女王への近道にいる選手でしょう。ルックスもそこそこかわいいし、あのぽっちゃり感はオジサンファンを増やしますよ」

 打倒韓国のダークホース的存在も2人いるという。

「LPGAが女子高生アマゴルファー・勝みなみ(16)にプロ転向するよう持ちかけています。デビューすれば即上位に行くかもしれない。もう1人は元賞金女王の古閑美保(32)。11年限りでトーナメントプロを引退しましたが、他のプロの間で『いつ戻ってきてもいい』と復帰歓迎ムードがある。飛距離はあるし、体は強いし。韓国人を蹴散らす最終兵器となりうるでしょう」(スポーツ紙デスク)

 相撲界に目を向ければ、スピード出世で一大ブームを巻き起こしたモンゴル人力士、関脇・逸ノ城(21)に、早くも暗雲が漂っている。相撲協会関係者が嘆く。

「巡業中の稽古場で、豪栄道と申し合いで十数番取りましたが、土俵際に行くとふんばらずに簡単に諦めて土俵を割っていました。これではお互いに稽古にならない。逸ノ城は『課題の立ち合いを思いっ切りやった』と言いますが、手抜きなどするタイプではなかっただけに、『どうもおかしい』との声が出ています」

 その原因は、あの「荒くれ者」だった。相撲ライターが解説する。

「モンゴル人力士は朝青龍(引退して実業家)派と旭鷲山(現モンゴル国会議員)派という2つの派閥に分かれている。朝青龍派の番頭格は横綱・日馬富士で、旭鷲山派の番頭は同じく横綱の白鵬。派が違う力士同士は一緒に食事に行くこともありません。朝青龍はモンゴルの留学生を日本に紹介するなどのビジネスを日本で展開しており、学生を集めるために人気抜群の逸ノ城を利用したい。九州にいる有力なタニマチと『逸ノ城を取り込もう』と話し合っており、実際、『逸ノ城とは接点がある。アドバイスもしている』とも言っています」

 逸ノ城は現在、朝青龍派、旭鷲山派のどちらにも所属していない。ところが、おかまいなしに朝青龍が近づき、電話でアドバイスを送っているのだという。その内容がまた、問題なのである。元力士が明かす。

「手抜きの勧めというか、『要するに、勝てばいいんだろ。たまには力を抜いてもいい』ということらしいんです。露骨な手抜きが見られるようになったのは、その影響かもしれません」

 朝青龍といえば、数々の暴力事件を起こすなど土俵外の素行が問題視され、横綱でありながら強制引退させられた危険人物。案の定、相撲界では、逸材の「朝青龍化」を懸念する声が噴出しているのだった。元力士が続ける。

「朝青龍の影響を強く受け、マネをするようになると土俵外の問題児となり、伸びるものも伸びないおそれがある。これをベテランの親方衆は心配しています。師匠の湊親方は温和すぎる性格のため、もし逸ノ城が暴走しても『あの親方ではコントロールできない』との声もありますね」

 将来の横綱候補は、早くも土俵際に追い込まれつつあるのだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身