芸能

髑髏ジャージの細川たかしが20体!大バズり新曲ジャケ写の元ネタはあの「世界的スーパースター」だった

 5月22日の通勤時間帯、演歌歌手の細川たかしがトレンド1位でネットを席捲した。理由は、この日先行配信される新曲「男船」のジャケット写真が公開されたことにある。なにしろ、これが「あまりに強烈すぎる」と、SNS世代の若者たちが食いついたのだ。

 ジャケットは、演歌とはかけ離れたイメージの髑髏ジャージを着た細川が20体、「男船」のタイトルにちなんだ荒波の中から、まるでこちらへ上陸してくるような構図だ。これが、近年のバシッと決まった二次元ルックスも相まって、まるでSFパニック映画のポスターのようなインパクトを与えている。芸能ライターが解説する。

「バズった最大の理由は髑髏ジャケットです。今年1月にコンサート終了後の細川がこのジャージ姿で会場を後にする姿が雑誌に掲載され、かなり話題となりました。スマホを持たない本人はそうした騒動を知らなかったようですが、今回はスタッフがこの髑髏ジャケットを新曲ジャケに使うことを提案し、実現したようですね。狙い通りの大バズりですが、髑髏ジャージを着ている細川をただ写しているだけでなく、同じ画像を20体も所せましと散りばめたことで、『夢に出てきそう』と、一度見たら忘れられないインパクトを出せたことが勝因でしょう」

 若い世代は今回のジャケットを「斬新」と絶賛中とのことだが、エンタメの世界には往々にして「元ネタ」があると、前出の芸能ライターは語るのだ。

「20体の本人を散りばめたのが誰のアイデアかわかりませんが、その元ネタは『キング・オブ・ロックンロール』こと、エルヴィス・プレスリーです。1959年発売の『エルヴィスのゴールデンレコード第2集』で、エルヴィスは金ピカスーツ姿の自分自身を14体も散りばめました。彼のアルバムの中でも有名なアルバムジャケットで、アーティストの顔のアップや突っ立っているだけのポーズが当たり前だった時代でしたから、『こんなことはエルヴィスしかできない』と、当時のファンは熱狂したようですね。その後、この自己主張の強いジャケットを唯一マネることができたのが、80年代のやはりモテ男でスーパースター、ロッド・スチュワートでした。彼の『ボディ・ウィッシーズ』という83年のアルバムには、深紅のジャケット姿の12体のロッドが写っています。本人はエルヴィスを真似たと公言していましたが、『ロッドならやりそう』とその物まねジャケットも歓迎されて、本国のイギリスでは大ヒットしました」

 しかし、今回のジャケット上の細川の数は20体と、ロッドも本家エルヴィスも超えている。しかも、バックにはザバーンと音が聞こえそうなほどの荒波も施して、現代版へと見事にバージョンアップだ。

 もしも、ここまで自己顕示欲の強いジャケット写真が、自他とも認めるカリスマ性を兼ね備えたソロシンガーにしか不可能なのだとしたら…。今回の大バズりは、日本中が細川たかしを「スーパースター」と認めた証と言えそうだ。

(塚田ちひろ)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「男の人からこの匂いがしたら、私、惚れちゃいます!」 弥生みづきが絶賛!ひと塗りで女性を翻弄させる魅惑の香水がヤバイ…!

    Sponsored

    4月からの新生活もスタートし、若い社員たちも入社する季節だが、「いい歳なのに長年彼女がいない」「人生で一回くらいはセカンドパートナーが欲しい」「妻に魅力を感じなくなり、娘からはそっぽを向かれている」といった事情から、キャバクラ通いやマッチン…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , |

    今永昇太「メジャー30球団でトップ」快投続きで新人王どころか「歴史的快挙」の現実味

    カブス・今永昇太が今季、歴史的快挙を成し遂げるのかもしれないと、話題になり始めている。今永は現地5月1日のメッツ戦(シティ・フィールド)に先発登板し、7回3安打7奪三振の快投。開幕から無傷の5連勝を飾った。防御率は0.78となり、試合終了時…

    カテゴリー: スポーツ|タグ: , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
習近平が金正恩に重大警告!北朝鮮「地下核実験」がもらたす「不気味な奇病」と「白頭山大噴火」
2
「離婚の原因はキングカズ」元日本代表MFが告発した「有無を言わさぬ電話」事件
3
日本ハム低迷時代を終わらせた新庄剛志監督を球団が本気で恐れる「今年で電撃退任」
4
「体の関係だけの女がいても…」サッカー田中碧と交際する鈴木愛理の大胆思考は「アリかナシか」
5
サッカー超辛口批評の闘莉王がシリア戦代表メンバーを「手のひら返しのベタ褒め」大異変