スポーツ

【東京ダービー】3連単50万以上は確実!中央勢が人気総かぶりで「唯一買えるのはアンモシエラ」の明白

 6月5日の20時10分、大井競馬場で3歳ダート3冠の第2戦「東京ダービー」(ダート2000メートル)がスタートする。

 16頭立てで、前日正午時点の前売り人気を見ると、単勝1.8倍で1番人気のサトノエピックと、2.8倍で2番人気のラムジェットで人気を二分している。そして3番人気も7.2倍のアンモシエラと、今年から中央との「交流重賞」になったことがまざまざと示されるかのように、中央競馬から出走する4頭のうち3頭が単勝一ケタで上位人気を占め、レースの主役を担う様相だ。

 つまり、馬券の売れ方から見れば、地元の地方競馬勢は完全にわき役という見立てだが、この前売り人気を見て「今年は荒れる番ですからね」と、地方競馬に詳しい競馬ライターがほくそ笑む。その理由の1つが、過去10年の3連単配当だという。

 2023→ 1,950円

 2022→564,970円

 2021→432,750円

 2020→240,080円

 2019→ 7,590円

 2018→173,350円

 2017→ 2,690円

 2016→705,810円

 2015→669,140円

 2014→ 8,740円

 見事に配当が硬かった翌年は荒れている。この法則からいけば今年は確かに荒れる番だが、中央勢に開放されて交流重賞になった今年は、この鉄則が当てはまるとは限らない。しかし、前出の競馬ライターの読みは微動だにしない。

「中央から来たというだけで人気を被ってくれるのは、逆に言えば地方の有力馬が過少評価されているということ。これはおいしい。特に初めての挑戦で、中央勢はどのタイプが『東京ダービー』に向くか、完全にはわかっていません。実際に1、2番人気は『ユニコーンステークス』という京都の軽いダートを勝ってきた2頭です。ナイター競馬、大井の白砂の深いダート、すべてが未経験なら荒れる香りしかしませんよ」

 いわく、出走ローテーションが今回の荒れる要素の1つだという。というのも、過去10年の「東京ダービー」で3着内に入線した30頭のうち、何と20頭が3冠第一戦の「羽田盃」からのローテとなっている。これは、今年も無視できないと言う。

「どのGⅠレースにおいてもローテーションは重要ですが、特に大井でビッグレースを勝つには地方の馬場の慣れは必要で、『羽田盃』の経験値は無視できません。今年は羽田盃から5頭出走しますが、中央勢ならそこで2着に来ているアンモシエラのほうが有力でしょう。そこから別の羽田盃組をもう1頭選び、中央勢の陰で人気が急落していますが、東京ダービーの激走馬を出す『東京湾カップ』組のマコトロクサイノホコ、シシュフォスあたりを組み合わせたら、余裕で50万を超える馬券となります」(前出・競馬ライター)

 また、東京ダービーが荒れがちなのは、中央のファンと地方のファンの馬券の買い方の違いに理由があるという。前出の競馬ライターが締める。

「中央のファンはリッチだからか、3連単マルチ馬券をよく買います。ところが、地方のファンは懐事情もあって、1着固定馬券が大好き。有力馬が2着に沈んだだけで『こんなに配当がつくの?』という馬券がよく出現します。今回は中央のファンが上位人気から2頭を選んでマルチ馬券をたくさん買いそうですが、それが1頭しか来なかったら、しかも地方馬に負けて2着か3着に沈んだら…。交流第1回だからこそ、とんでもないお宝配当が夢じゃないと考えています」

 はたして、交流重賞となって生まれ変わる「東京ダービー」は、過去のジンクス通りに荒れるのか、それとも中央勢が潜在能力でねじ伏せるのだろうか。

(宮村仁)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身