エンタメ

史上最年少「永世棋聖」の藤井聡太が狙う羽生善治超え「永世八冠」制覇「死のロード」

 八冠陥落から11日、将棋のヒューリック杯第95期「棋聖戦」5番勝負第3局が7月1日に藤井聡太七冠の地元、名古屋市「亀岳林 万松寺」で行われ、藤井が開幕3連勝で棋聖5連覇を果たした。これで史上最年少記録となる21歳11カ月での「永世棋聖」(通算5期)資格を獲得した。

 17歳で初めて獲得したタイトルが棋聖。それから最短での永世称号であり、この記録を破る神童はさすがに現れないだろう、と思われる。

 その藤井七冠に期待されるのが、日本将棋連盟の羽生善治会長を超える「全タイトル永世制覇」すなわち「永世八冠」だ。

 永世の称号資格は、タイトル戦によって異なる。日本将棋連盟の公式サイトを見ると、永世王位と名誉王座は連続5期もしくは通算10期保持、永世王将は通算10期保持、永世竜王は連続5期もしくは通算7期保持、などとなっている。どの永世称号でも、少なくとも通算5期のタイトル保持が必要だ。

 羽生会長は2017年12月、第30期竜王戦で15期ぶりに竜王位を獲得し、通算7期の条件を満たして永世竜王の資格保持者に。同時に初の永世七冠を達成した。

 一方で、2015年からタイトル戦が始まった叡王戦にはまだ「永世称号」(通算5期保持)の棋士はまだ現れていない。藤井七冠は叡王から陥落したばかりだが、「永世叡王」には最も近いポジションにいる。

 叡王戦の3期4期は高見泰地七段、5期は藤井の研究仲間で数々の名勝負を繰り広げた永瀬拓矢九段、6期は豊島将之九段、7期から9期までは藤井七冠が連覇した。藤井七冠の初の永世叡王獲得まであと2期に迫っていた今期の叡王戦における、伊藤匠新叡王との激闘は記憶に新しい。

 高見七段、永瀬九段、豊島九段、藤井七冠、伊藤叡王…今の将棋界を牽引している誰にでも、史上初の永世叡王を狙うチャンスはある。特に伊藤叡王には、自身のタイトル防衛と永世称号への挑戦、さらには藤井七冠の永世叡王を阻む重責がのしかかる。もちろん天才棋士2人にそんな意識はなく、見ている者が小学生時代からの因縁のライバル対決に、さらなるドラマを期待しているだけなのだが。

 藤井七冠が羽生会長の永世七冠に並ぶのか、前人未到の永世八冠の偉業を達成するのか。分かっているのは、これからも藤井七冠には「マンガ超え」「アニメ超え」の壮絶な死闘が待ち受けていることだけだ。

(那須優子)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策