スポーツ
Posted on 2024年07月04日 11:30

「特別番組」が急転!負けて急降下「貯金ゼロ」の日本ハムにNHKが手のひら返しの「無慈悲な変更」

2024年07月04日 11:30

 最大で9あった貯金は徐々に減り始め、7月3日のロッテ戦に敗れてついに0に。6日、7日のオリックス2連戦の結果によっては4位オリックスと順位が入れ替わる、Bクラス陥落がチラついてきた。

 そんな日本ハムファイターズの危機的状況を察知してか、NHKが無慈悲な行動に出た。

 NHK(北海道)では、7月5日夜7時30分から特別番組「ファイターズ 強さの秘密に迫る」を放送予定だ。2年連続の最下位から今シーズン、チーム力を格段に上げ、「新庄イズム」が浸透していることを紹介。球団OBでNHKのプロ野球解説者・田中賢介氏が、新庄政権3年目となったファイターズの進化と課題を、選手やコーチの証言を元に分析する内容だった。

 ところが、だ。放送直前になって突如、番組タイトルが「ファイターズ進化と課題に迫る」に変更されていたのだ。地元メディア関係者が語る。

「おそらくこの番組が企画されたのは、新庄監督が首位浮上への青写真を口にしていた頃だったんでしょう。確かに5月下旬あたりは快進撃を続けており、新庄監督は『ソフトバンクとのゲーム差を少しでも縮めたい。理想は2ゲーム。直接対決で抜かすのがいちばんドラマチック』などと意気揚々と語っていました。ところが交流戦明けの直接対決で、まさかの3連敗。チーム状態が上向かないまま、気が付けば貯金を全て吐き出してしまった。NHKも今になって『強さの秘密に迫る』というタイトルは、さすがに無理があると感じたんでしょう」

 思い返せば、阪神が独走していた2021年、朝日放送(ABC)は「虎バンスペシャル #あかん阪神優勝してまう」を2度にわたって放送した。ところがあろうことか、最後の最後で優勝を逃し、「優勝してまう」は「V逸フラグ」として阪神ファンの記憶に刻まれることになった。

 シーズン中に「強い」「優勝」などのワードを番組タイトルに使用するのは、控えた方がいいかもしれない。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク