スポーツ
Posted on 2024年07月05日 17:58

西武とソフトバンク「育成投手⇔支配下野手」緊急トレードに「山川穂高のお詫び」説が!

2024年07月05日 17:58

 まさに異例の緊急トレードだ。最下位に沈む西武と、首位を独走するソフトバンクの、交換トレードが成立した。西武の育成選手・斉藤大将投手とソフトバンク・野村大樹内野手が、それぞれ新天地での活躍を目指す。

 斉藤は2017年ドラフト1位で西武に入団。1軍ではわずか1勝しか挙げられず、2021年オフに戦力外通告を受け、育成選手として再契約した。2023年オフに3度目の戦力外となったが、またしても再々契約した育成選手だ。

 一方の野村は、2018年ドラフト3位でソフトバンクに入団した。昨季は2軍で打率3割1分4厘の好成績をマークし、1軍ではプロ初本塁打を放つなどアピール。今季はレギュラー陣の層の厚さなどもあり、まだ2試合しか出場していないものの、将来のレギュラー候補と目されていた。

 育成選手と若手ホープとのトレードは、圧倒的にソフトバンクが不利なようにも見えるが…。スポーツライターが語る。

「一部関係者からは、山川穂高FA移籍による人的補償の『お詫びトレード』という声が聞こえてきます。西武は山川の人的補償として和田毅の指名を打診しましたが、和田が引退を持ち出して拒否したとされます。その後、両球団が話し合い、6年目の右腕・甲斐野央が西武に移籍することになった。いわばソフトバンクは、西武にひとつ借りを作ったことになる。今回のトレードは、その借りを返す意味があったんじゃないでしょうか」

 現状、西武はとにかく打線を強化したい。ソフトバンクは、育成に落ちたとはいえ、ドラフト1位の斉藤を下支えし、復帰を見守る余裕がある。また選手枠がひとつ空いたことで、さらなる戦力補強が可能となった。

 どうやら両者の思惑が一致し、全てが丸く収まるトレードだったようだ。

(ケン高田)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク