スポーツ

1軍⇔2軍を繰り返し…日本ハム・野村佑希を包囲する「ライバルだらけ」の突破力

 西武との2連戦を勝ち抜け、再びAクラスが見えてきた日本ハム。新庄剛志監督は打線の起爆剤として、2軍で調整中だった野村佑希の1軍昇格を決めた。

 野村は昨季、開幕4番を任され、自己最多の125試合に出場。打率2割3分6厘、13本塁打、43打点をマークする活躍を見せた。今季は開幕から5番を任されていたが、一向に打撃が上向かず、6月18日の阪神との交流戦に代打で出場し、空振り三振に倒れてから2度目の2軍落ちとなっていた。

 もっとも、2軍での活躍には目を見張るものがあった。6月21日以降、14試合に出場し、48打数17安打で打率3割5分4厘、7本塁打、19打点の大暴れ。新庄監督が1軍での活躍に期待を寄せるのも当然といえるだろう。この好調をどれだけ持続できるかにかかっている。スポーツライターが語る。

「野村はこれまで2軍で無双し、期待されて1軍に上がるものの、凡打を繰り返してはまた2軍に落ちるという繰り返し。6月の降格前は代打のチャンスを何度も与えられたものの、結果を残すことができず。『代打適性』には疑問の声が上がっています。清宮幸太郎や郡司裕也とポジション争いをすることになるでしょうが、守備力に難があるため、まずは自慢の打撃力を見せる必要がある。新庄監督は辛抱強く使う覚悟がいりますね」

「2軍の帝王」と呼ばれた野村だが、1軍と2軍を行ったり来たりしている間に、内野は郡司、清宮、外野は水谷瞬でほぼ固まり、さらに重量級スラッガーのレイエスやマルティネスといったライバルが出現した。

 今度こそ「三度目の正直」となるか。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件