スポーツ
Posted on 2024年07月26日 17:58

【パリ五輪サッカー】パラグアイ戦5-0圧勝を城彰二が激賞した「連動力とFW細谷真大」

2024年07月26日 17:58

 日本が5-0で快勝したパリ五輪サッカーのパラグアイ戦を、元日本代表の城彰二氏が自身のYouTubeチャンネルでガチンコ評価した。

 試合開始直後から猛攻を仕掛けてきたパラグアイに対し、日本はうまくいなして自分たちのペースを作ったと、城氏は称賛。1点目を振り返りながら、

「個の能力と連動力は素晴らしい。今までのオリンピック代表の中では数段上」

 大岩剛監督が選手を次々と交代させたこともよかったという。

「相手が10人になって2点差、3点差になったことで、選手を交代させていろいろと試せたし、選手にとっても緊張感の中、試合に出ることで、得るものがあった。試せたのはすごく大きい。この先、プラス材料しかない」

 もろ手を上げての激賞である。

 選手個人では、2ゴールの藤尾翔太と三戸舜介のほか、高く評価したのはFW細谷真大だった。

「点は取れなかったけども、僕はすごく高い評価を彼にあげたいなと思います。体の強さだったり、ボールキープ力に関しては、彼の特徴を出していた。日本のリズムを作ったひとり」

 南米予選1位チーム相手の圧勝劇を、城氏は上機嫌で締めくくった。

「次のマリ戦で勝てば、グループリーグ突破が決まるので、どういったメンバーでいくのか。どういった戦い方をするのか。楽しみにしたい」

 マリ戦でも強い日本代表を見せてくれるはずだ。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク