社会

徳川家康を「オンナ鉄砲隊」で脅して1万石をゲットした「織田信長の乳兄弟の娘」

 200人のオンナ鉄砲隊を指揮して徳川家康にはったりをかまし、1万石を勝ち取った戦国時代の女性がいる。織田信長の乳兄弟である池田恒興の娘・池田せんだ。

 せんは父と同じ織田家臣で、鬼武蔵と恐れられた森長可に嫁ぎ、嫡男の森玄蕃、娘のおこうをもうけたが、幸せは長く続かなかった。

 信長亡き後、豊臣秀吉に仕えた長可が天正12年(1584年)、秀吉と徳川家康が争った小牧・長久手の戦いで、27歳の若さで討ち死にしてしまっただけではない。この時、父・恒興も戦死してしまったからだ。

 父親と夫を亡くしたせんは周囲の勧めもあり、中村一氏と再婚。天正18年(1590年)には嫡男・中村一忠を生んでいる。だが、せんは家族運に恵まれない女性だった。

 今度は夫・一氏が慶長5年(1600年)の関ヶ原の合戦前に病死してしまう。さすがに世をはかなんだのかもしれない。その後は出家して安御院と称し、関ヶ原の戦いでの戦功で伯耆国17万5000石の大名となった一忠の庇護を受けるようになった。

 ところが、その頼りになる息子も慶長14年(1609年)に、20歳という若さで急死してしまう。この時、一忠には後継ぎがいないため、徳川幕府により改易(所領没収)、御家取り潰しの処分が下った。とはいえ、そのままでは家臣団ともども路頭に迷うため、せんは黙って引き下がらなかった。

 城内にいる侍女200人に完全武装させ、全員に火縄銃を持たせただけではない。城を受け取りにくる使者に聞こえるように、試し撃ちを何度も繰り返し、威嚇するようなパフォーマンスに打って出たのである。

 この前代未聞ともいえるオンナ鉄砲隊の姿に、さすがの家康も頭を悩ませた。せんに堪忍分という名目で毎年、1万石分の生活費を保証。なんとか城の受け渡しを終えたという。

 領地として1万石の所領をゲットしたわけではないが、ブラフで大名並みの待遇を勝ち取るとは、なかなかの度胸というべきか。

(道嶋慶)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策