スポーツ

藤尾翔太の抗議ポーズがダサすぎる!J1町田ゼルビアの〝水かけ〟ボール交換理由は「あまりに見苦しいから」

 ある意味で「水掛け論」だが…。

 J1の第27節、8月17日のFC町田ゼルビアのプレースタイルがまたしても物議を醸している。

 ホームの町田GIONスタジアムでジュビロ磐田と対戦した町田は、首位の貫録を見せつけ4-0で完勝した。その中で議論を呼んだのが後半10分過ぎの出来事だ。

 磐田のDFハッサン・ヒルのハンドがVARとなり、結果はPK判定となったわけだが、キッカーとして準備するFW藤尾翔太が、抱えたボールに給水用のボトルからあからさまに水を掛ける様子が映し出された。

 すると、高崎航地主審は別のボールに変更するよう指示。藤尾は「なんで?」とばかりに両手を広げて主審に詰め寄り、チームメイトも同様の反応を示したが、水をかけられたボールはピッチ外に出され、新たなボールでPKが行われた。

 結果、藤尾はゴール右隅にきっちりと決め、町田はダメ押しの4点目をゲットしたわけだが、この「水かけ」論争が試合以上に盛り上がってしまったのだ。サッカーライターが説明する。

「ルールブックに水かけが禁止されている項目はありません。ですから、町田ファンが『水なんて関係ない』『なぜ交換する権利があるのか』と疑問の声を上げました。しかし雨で濡れた場合はともかく、あからさまに水をかけることは多少でもスリッピーになりキッカーに有利には働くことがあっても、キーパーには有利になりません。それに、本当にボトルに水以外のものが入ってる可能性はないのかと問われたら、どうでしょうか。主審は藤尾に対し『(水をかけることは)ルール的には問題ない』と言ったそうですが、町田は以前に同じ問題で炎上しましたし、あまりにあからさまな〝水かけ〟に主審が自主規制したと考えていいでしょうね」

 ありかなしかで言えば、水掛け論にしかならない今回のボール交換騒動だが、おおむね支持されているのは主審の決断だ。当然、中には町田へのアンチ的な意味での支持があるが、一方で藤尾に対し「そんなことしなくてもきちんと決められる実力があるだろ」と、叱咤に近い意見が少なくない。加えて、ボール交換を指示されたあとの藤尾の抗議ポーズが「あまりにダサい」と、多くのサッカーファンから嘲笑されているのは確かだ。

 そもそも、これほど見映えの悪い行為を始めたのは誰の指示なのか、誰の提案なのか…。黒田剛監督がこの騒動に関して何一つ言及しないことについて、サッカーファンはモヤモヤするばかりだろう。

(高木莉子)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感