社会

「イスラム国殺害予告事件」は“邦人誘拐ビジネス”の始まり?(2)湯川氏と後藤氏が出会ったきっかけ

20141126logo

 今回拘束された2人は、偶然居合わせたわけではなかった。中東を舞台にした接点があったのだ。外報部記者が湯川さんについて語る。

「千葉県内の高校を卒業後、00年頃、同県海浜幕張駅近くでミリタリーショップ『日高屋』を開業します。しかし、3~4年ほどで倒産。借金を抱えて夜逃げ。公園で1カ月近く生活することもありました」

 借金は実父がアパートを売って返済した。しかし精神的な疲弊は癒やされず、湯川さんは08年頃自殺未遂をしている。本人のブログにはこう書かれている。

〈男性の象徴である場所を切断し、切腹を図ったのだ! 失敗した時は女性として生きようとも思っていた(略)僕は子供は創れない。まぁ異常とも思えるがね〉

 妻の助けで一命を取り留めたものの、妻はその2年後に肺ガンで死亡。湯川さんはそれまでの「正行」を改名し「遥菜」となった。

 そして人生の再出発として民間の軍事会社に登録、中東での傭兵活動に旅立ったのだ。

「武器も扱えないのに戦場デビューして、昨年4月、潜入したシリアで自由シリア軍に拘束されてしまったのです」(外報部記者)

 湯川さんはアジトで尋問を受けるのだが、ほとんど英語が話せない。その時、偶然シリア取材をしていた後藤さんに、自由シリア軍の関係者から通訳の依頼が来て2人は出会う。後藤さんの説得で何とか解放された湯川さんに、自由シリア軍の幹部はこう告げた。

「今夜国境まで送るので、そこで宿泊して翌朝トルコへ帰れ」

 ところが、湯川さんの思いは違ったようだ。ブログにはこうある。

〈苦労して来たのに納得が行かない!〉

 結局、現地にとどまり6月、7月と中東を渡り歩いた末、8月IS国に拘束され、消息不明になる。

「10月上旬、湯川さんの消息を入手した後藤さんはシリアに飛びます。自由シリア軍の時と同じように交渉を試みようとしたようです」(外報部記者)

 11月上旬、後藤さんはトルコの知人にこんな連絡をする。

「シリアに同行したガイドに裏切られ、武装グループに拘束された」

 横田氏は拘束時に、現地のガイドと一緒に行動していた。「2000ドルで横田さんを売れ」と言われたもののガイドが強く断ったため解放されたという。

「まだIS国という組織がここまで大きくなる前だったというのが解放された理由の一つです。指揮系統もはっきりとしてなかったので、現場判断で解放してくれました。しかし、今はもうほぼ無理でしょう。逃げるのはまず無理ですし、お金でしか解決しない」

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感