芸能
Posted on 2024年08月20日 17:59

AdoがいなければCreepy Nutsはなかった!DJ松永が慌てた有名歌手の「トンデモ考察」にファンがブチ切れ

2024年08月20日 17:59

 人気ヒップホップユニット「Creepy Nuts」のDJ松永が8月19日、自身のXを更新すると、テレビ朝日の人気音楽番組「EIGHT-JAM」をハッシュタグに添えて「事実と異なる謎考察やめて~」と訴えて、物議を醸している。

 DJ松永がポストしたのは19日の午前0時過ぎ。実はその直前の18日23時から55分間にわたって放送されていた前述の番組で、歌手でボイストレーナーとしても活動している今井マサキ氏からCreepy Nutsに関する発言があった。これにDJ松永が異を唱えたのである。

 番組ではこの日、顔を隠して活動している人気歌手のAdoを特集。Ado本人へのインタビューを敢行し、その音楽作りの秘密を探る内容が放送された。

 その中で、Adoが1曲の中で声色を様々に変える歌唱法を取り上げ、代表曲の「うっせぇわ」を、本人の証言を交えて分析。この歌い方が2020年以降の音楽に与えた影響についてMCの村上信五が質問した時のことだった。

「うっせぇわ」がなかったら、Creepy Nutsの大ヒット曲「Bling-Bang-Bang-Born」は生まれてないんちゃうんかな――。

 今井氏はそう説明したのである。 これが視聴者から異論が続出する展開に。ファンが口々に「R‐指定はAdoが出てくる前から声色を変えるラップやってる」「影響力のある番組で影響力のある人が適当なこと言わないでほしい」といった怒り気味の意見が噴出したことで、DJ松永が冒頭の投稿をするに至ったというわけだ。

「今井氏は時に自ら歌いながらわかりやすい解説をして出演者を納得させていましたが、そこに誤った情報が含まれていたら、にわか視聴者が鵜呑みにしてしまう可能性がある。これはCreepy Nutsにしたら営業妨害といえますし、Adoにとっても自身の評価を歪めてしまうことになる。やはり事実確認してから解説するべきでしたね」(音楽ライター)

 今井氏はその後、DJ松永のポストに「勉強不足でした。すみません。撤回してお詫びします」とリポスト。自身のXアカウントでは「Creepy Nutsさんはずっと前から声質を変える歌い方をされてたんですね」として、改めて謝罪している。

 ファンの勢いに押されてのことか、はたまた本当に自身の勘違いに気づいたのかは不明だが、「謎考察」と言えそうな持論は音楽業界に限らず多い。各業界のコメンテーターには「正しい解説」を常に意識してほしいところだ。

(石見剣)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク