エンタメ
Posted on 2015年01月31日 09:59

吉木りさ、杉原杏璃も!「女は匂いで男を選ぶ」は本当だった

2015年01月31日 09:59

20150131nioi

「モテない」と嘆くあなたに朗報。“人は見かけじゃない”は本当だったと英国BBCニュースが報じている。それによると、英国では昨年から「フェロモン・パーティ」なるものが流行っているという。参加者はパーティ当日の3日前から、1枚の綿のTシャツを寝るときに着続け、自分のフェロモン=匂いをつける。それをジップ付きのビニール袋に入れて持ちより、その匂いを嗅いでパートナーを見つけるのだとか。

 自分好みの匂いを見つけたら、その袋を手に写真を撮る。写真はプロジェクターでモニターに投影され、選ばれたTシャツの持ち主が「求愛」に応じれば、カップル成立だ。スイス・ベルン大学のクラウス・ウィトキンス博士によれば、女性は嗅覚によって遺伝子レベルでベストパートナーを見つけることを“Tシャツ実験”で証明している。その結果によると、女性たちはMHC(Major Histocompatibility Complex)という免疫をつかさどる遺伝子の値が自分から遠い男性のTシャツほど“好ましい匂い”と回答したそうで、こうした科学的背景の存在が、英国男女の人気を呼んでいるようだ。

 この話しを裏付けるかのように、日本でもこんな番組が放送された。今月12日オンエアの「秘密の恋バナナ」(TBS系)では、タレントの吉木りさ、杉原杏璃ら6名の“匂い&噛み付きフェチ女”が集合。イケメン俳優・工藤阿須加とバナナマン・日村勇紀のどちらの匂いに惹かれるか、直接嗅いでもらったところ、なんと6人全員が日村の匂いを選んだのだ! 体臭を消すことが奨励される昨今、女性たちは男のフェロモンを探し求めているのかもしれない。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク