気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→上空に「黒い輪」そして「フラットウッズ・モンスター」再来襲か…7人が目撃した「激しく脈打つ生物」
米バージニア州東部の上空に突如「謎の黒い輪」が出現。8月2日のその映像がTikTokに投稿されると「エイリアンの襲来か」「いや、あれは異世界へのポータルだ」との意見が続出する騒ぎになった。
米FOXニュースの取材に答えた気象学者によれば、「謎の黒い輪」の正体は花火や工業プロセス、あるいはなんらかの爆発によって噴出した煙である可能性があるが、その正体は不明。管轄するジェームズ・シティ郡消防局に、黒い輪に関連する事故報告は入らなかったようだが、SNS上には地元住民らしき人物が〈70年前に現れたあのモンスターがUFOでバージニアへ戻ってきたのではないか〉と、相次いで書き込んでいる。この「モンスター」とは「フラットウッズ・モンスター」と呼ばれる宇宙人、あるいは未確認生物だ。
フラットウッズ・モンスターがUFOとともに目撃され、新聞などで報じられたのは1952年9月12日。場所はウェストバージニア州ブラクストン郡にある、フラットウッズという町だった。
夜7時過ぎ、地元の学校に通う5人がまだ校庭で遊んでいた。すると、子供たちの目の前を赤く輝く物体が横切って飛んでいき、その直後、謎の物体が近くの丘に着陸したように見えた。
子供たちは近隣に住む女性と州兵の男性に声をかけ、3匹の犬とともに7人で、謎の物体を確認するため、出かけることに。現場一面に霧が立ち込める中、木立の間に何か光るものが。近づくと、そこには激しく脈を打つ、真っ赤で巨大な物体が置かれていたのである。
7人は恐る恐る近づき、懐中電灯を向ける。そこに浮かび上がったのは、人間のようなシルエットで頭にフードを被った生物だったというのである。
体長は3メートルほどで、顔は真っ赤。胴体部分は黒いカーテンのような形状をしており、手は短く、足はなかった。ところが懐中電灯に照らされたこの生物は、シューッと音を立てながら近づいてくる。7人はパニックになり、散り散りバラバラで逃げ出し、丘を駆け下りた。謎の飛行物体は多くの周辺住民に目撃されており、警察が出動したものの、結局は発見できなかったという。
謎の生物を目撃した7人に健康被害が現れ始めたのは、直後のことだった。超常現象研究家が言う。
「女性と少年のうち数人に、鼻の痛みやのどの腫れの症状が現れました。特に症状が重かった州兵の男性は嘔吐や痙攣に悩まされ、数週間後もその状態が続いたそうです」
彼らを診察した医師によれば、マスタードガスの被害者の症状と酷似していたとされる。となれば、あの霧状のものは何だったのか。
バージニア州では今もなお、このフラットウッズ・モンスター伝説が語り継がれている。
(ジョン・ドゥ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→