スポーツ
Posted on 2024年09月08日 17:56

東海大菅生野球部「カリスマ監督」の校内不倫暴走(3)3年保護者が「ふざけるな!」

2024年09月08日 17:56

 さすがに、目に余るようになっていった2人の関係。周囲が若林監督に目を覚ますよう促すこともあったというが、

「校長と理事長から注意を受けても、気にする様子はなかったといいます。そればかりか、とある教員がA子に別れるよう進言したら、彼女が監督に『あなたの悪口を言っている』と告げ口して、詰問されるはめになったこともあったそうです。そうしたA子の入れ知恵で監督から疎まれて、精神的に参ってしまった教員は他にもいる」(同校関係者)

 周知の通り、今夏の東海大菅生は西東京大会を「ベスト16」で終えている。

「若林監督が『負けた一因は選手たちの生活態度にもある。生活指導から始めたい』という趣旨の訓話を保護者の前でしたんです。保護者や生徒からすれば『お前が言うな!』であり、最後の夏となった3年生の保護者の中には『ふざけるな!』と怒り心頭の方もいました」(先とは別の保護者)

 ところで、清算されない不倫問題は今後にも後を引きそうだという。

 高校野球関係者が語る。

「来年以降の入部を目指す、有力なリトルシニアリーグや中学校野球部の関係者は学校の内部にパイプを築いています。すでに彼らの間に『東海大菅生はこんな(ひどい)状態らしいよ』と知られるようになってしまった。少なくとも東京近郊の関係者にはあまねく知られてしまっている。息子を預けようという保護者が激減しているのは由々しき事態でしょう。有望な選手は入ってこなくなります」

 よもや制御不能の感もあるが、名門野球部にはなんとか立ち直ってもらいたいものだ。

 若林監督及び東海大菅生の峰岸英仁校長に「不倫騒動」の事実確認、処分について問いただしたところ、校長より〈お問い合わせ事項につきましては、一切、回答いたしません。ご了承ください〉との返信があるのみだった。

 ひと握りの大人の都合で、未来ある球児たちが道を閉ざされてしまうのは決して許されるはずもないのに─。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク