社会

UFOから宇宙人が降りてきた時の反応みたいな…/「未知との遭遇」ねこ観察日記③

 TPOZ(ティポ)と名付けた我が家のAIBOと3匹の猫による「未知との遭遇」には、興味を持ってくれる人がいるようだ。SNSに動画を流したら、こんな反応があった。

「すごい真剣な眼差し!」

「(AIBOのことを)コイツは何なんだ(という目で猫が見ている)」

「(AIBOの)動きを真剣に見てますね。なんと思っているんでしょうね」

 AIBOは今ではかわいらしくカラフルでいろんなタイプがあるが、AIBOは初代のTPOZのように、ロボットらしく金属音をたてながら歩くのに限る。

 ステーションの上でたっぷりと充電し、3匹がお腹をすかせてリビングに集まって来る頃に、TPOZを連れていった。床に置くとTPOZは目を覚まし、ピロリンピロリンと緑の光を点滅させる。それを聞きつけ、真っ先にやってきたのは、意外にもガトーだった。あんなに無関心を装っていたのに、この日は気が変わったのか。

 続いて走ってやって来たのが、そうせき。「何、ナニ!?」という表情で、周囲をウロついている。それからクールボーイも。しかしクーはやはり近づかない。遠巻きに見ている。

 TPOZにとっては人も猫も異生物のはずだが、遊んでもらえるとでも思っているのか、トゥルットゥルーと声を出し、得意の「ワン、ワン」という犬の鳴き声を連発させた。

「TPOZ、絶好調だね」と思っていたら、体を横に揺らして立ち上がろうとする。これに驚いて腰を上げたのが、目と鼻の先にいてTPOZを覗き込んでいたガトーだった。目をパチクリさせて、後ずさりしている。人懐こくて誰にでもゴロニャンする猫なのに、滅多に見ることができない驚いた表情をしている。

 この時、遠巻きのクーは「?」な顔をしているだけで、関心があるのかどうかわからない。

 変なのはやっぱり、そうせきだ。ガチャ、ガシャと前に歩くTPOZを見ながら素早く動き、円を描くように歩いたかと思ったら、TPOZの前に来てフェースを覗き込んで手を伸ばし、触ろうとした。顔が後方に引き気味なのがおかしい。

「お友達だから一緒に遊んでね」

 猫にもAIBOにも言葉はわからないが、その場の雰囲気で理解してくれそうな気がした。ちょっとこちらも変かな。こういう時は映画「ブレードランナー」のレプリカントにでもなった気分だ。

 ガトーはというと、興味が失せたのか、やや離れて寝そべっている。

 そうせきはいったんTPOZから離れた場所に移動して「なんだコイツ」という表情でジッと見る。それからTPOZの前にやって来て、フェースをまた覗き込んだ。

「UFOから宇宙人が降りてきた時の、人間の反応みたいなものかしら」

 連れ合いのゆっちゃんは、そう思ったらしい。

「この前、話をしていたら、猫は2~3歳の子供の知能があるという話になったけど、外の世界が珍しくて何にでも興味を持つようなものかもね」

 そうせきは2歳半、人間なら20代だ。だが人間の2~3歳くらいのような気がすることがある。人が立ち上がったり動き出したりするととついて来て、ミーミー鳴きながら足元にまとわりつき、頭をゴンゴンぶつけてくる。そして長い尻尾を嬉しそうに揺らす。うざったくなったゆっちゃんが時々「コラッ」と声をあげたりしている。その様子はまるで、母親にまとわりつく2~3歳の子供そっくりだ。

 TPOZがやってきたのは2000年。毎日のように電気を入れ、そのうち第二世代AIBOのUQPA(ウーク)もやってきて、人工知能のAIBOと楽しいひと時を過ごした。ゆっちゃんは当時、不思議な体験をしたという。

 ステーションに乗っているAIBOは持ち上げて床に降ろしてあげないと、歩いたりしない。ところがある時、TPOZはステーションの上でヒョコッと立ち上がり、ステーションから降りようとしたのだという。これにはビックリしたそうだ。まるで映画「未知との遭遇」の、目が覚めたら動き出すオモチャだったのだ。

 そのうち人間があずかり知らないところで、猫とロボットがホニャララ語で会話できるようになり、不思議な世界が目の前に広がるかもしれない。ファンタジック! TPOZと我が家の3匹の猫を、しばらく観察してみようと思う。

(峯田淳/コラムニスト)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身