スポーツ
Posted on 2024年09月13日 09:59

【森保ジャパン】バーレーン戦の戦術を福西崇史がビシッと分析「前半に苦戦した理由は…」

2024年09月13日 09:59

 元ボランチで戦術理解が深いサッカー元日本代表の福西崇史氏が、W杯アジア最終予選バーレーン戦(9月11日)の分析を、自身のYouTubeチャンネルで発表した。

 結果は5-0と日本の快勝だったが、前半はなかなか攻撃の形を作れなかった。福西氏はその理由を、バーレーンの対策にあるとした。

「前半、相手は守備を固めてくるわけですが、ただ引いて守るのではなく、積極的に日本が(ボールを)持っている時に前からプレスをかけて、前線からハードワークをしつつ、後ろから押し上げながらコンパクトに戦った」

 さらに日本への対策もできていたという。

「サイド(の選手)に相手が2人付くことで、縦を抑えながら横のパスに対してもカバーするので、日本は後ろに下げざるをえない。中国戦では三笘が斜めのパスを出すことができたが、今回はコンパクトになった分、なかなか出せなかった。バーレーンは組織的な守備がしっかりとできていた。対策がうまくハマッた」

 さらに相手の7番と8番の選手が両サイドに張ることで、日本の両サイドのウイングが下がるしかなくなる。つまり、三笘薫と堂安律が下がってしまうことも、前半に苦戦した理由だと断じたのである。

 しかし先制点を奪う直前から、攻撃が回り出す。どんな変化があったのか。

「30分ぐらいまでボールを動かせなくて、単純なボール回しをさせられている感はあったんですが、縦パスが入るようになったり、相手のディフェンスラインとの出入りのところでスキをついて、ボールを回すことができるようになった」

 こうして37分にゴールが生まれると、後半はゴールラッシュ。中国戦に続き、完勝を収めたのである。

 中国戦から森保ジャパンは攻撃的な3バックを採用しているが、これについて福西氏は、

「3バックはうまくハマッてるなと思います。相手がもっとボールを持ち始めたり、W杯の本番だったらどうかっていうと、5バック気味にならざるをえない。そういうことを(最終予選で)試せればいいと思うんですけど、今のアジアの中では機会はないのではないか」

 そう解説して合格点を与えた。W杯本番でも武器になると考えているのだ。

 次の試合は10月11日に行われる、アウェーのサウジアラビア戦。サウジアラビアは最大のライバルであり、しかも中東での試合。日本代表はこれまでと同じ強さを見せてくれるのか。そして3バックを採用するのか、それとも4バックか。見るべき点は多い。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク