気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→価値は4億円!大谷翔平「50本塁打ボール」を持ち帰ったファンの「記念品交換拒否」事情
マーリンズ戦で前人未踏の大記録「50本塁打50盗塁」に到達したドジャース・大谷翔平をめぐり、観客席では50本塁打のボールをゲットしたファンが、すぐさま警備員に連れられて退席したという。
本来であればサインボールや帽子などの記念品などと交換されるはずだが、ここでまさかの出来事が起きる。マーリンズの地元紙「マイアミ・ヘラルド」の記者によると、50号ボールをキャッチしたファンは記念品との交換に応じず、そのまま持ち帰ったというのだ。
実は記念ボールの「交換拒否」は、今回が初めてではない。2022年にア・リーグの年間最多本塁打記録となる62本を放ち、MVPに輝いたヤンキースのアーロン・ジャッジの記念ボールもそのひとつだ。キャッチした男性は「ファンの権利」を主張し、手放すことを拒否。その後、オークションに出品されて、150万ドル(約2億2500万円)で落札された。
大谷がドジャース移籍1号となる記念ボールをキャッチしたファンは、警備員に連行されてバット、ボール、帽子との交換を打診されるも、これを拒否。のちにドジャース職員から交換を「強要」されたことが明るみに出て、物議を醸している。
大谷の「50-50」記念ボールは、一説には3億円から4億円もの価値があるのだと。これほどのお宝となれば、記念品との交換を拒否する人が出てきても不思議ではなかろう。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→