エンタメ
Posted on 2015年02月07日 09:59

クセになる食感!西海岸発のヘルシー丼・ライスボウルで美味しくダイエット

2015年02月07日 09:59

20150207ricebowl

 野菜中心のヘルシーな食生活をしてダイエットをはじめたいけど、外食が多くてなかなか野菜が摂れないし、野菜ばかり食べるのは飽きてしまうし‥‥とお悩みの人にオススメしたいのが、アメリカ発のヘルシーメニュー「ライスボウル」だ。最近では日本のカフェなどでもメニューに取り入れられ、じわじわと流行の兆しをみせている。

 ライスボウルとは、たっぷりの野菜と豆類にお米を混ぜて、サラダ感覚で食べる料理。日本ではこれまで、米を具材に混ぜ込んだ丸いコロッケのような揚げ物料理をライスボウルと呼ぶことが多かったが、それよりもかなり低カロリーな料理なのである。

 店によってライスボウルの具や味は様々だが、サラダにやや固めに炊いた米(もしくはカリフォルニア米)が混ざっているのが基本スタイル。アメリカの米産業界が創設した「USAライス連合」のサイトにも、ライスボウル(カル・ボウルともいう)のさまざまなレシピが載っている。たとえば……、

■色彩豊かなベジタブルボウル グリーンペッパーの香り

 トマトやコーン、ラディッシュ、スナップエンドウなど野菜がたっぷり!

■かぼちゃとナッツ、ドライフルーツのライスサラダカルボウル

 抗酸化作用の高いビタミンEがたっぷりの、美容に良さそうなレシピ。

■ベジタブルサルサのサラダボウル

 千切りレタスをたっぷり、サルサソースでサラリと美味しく食べられる。

■ケイジャンチキングリルと野菜のライスボウル

 ナスとズッキーニのさっぱりした野菜がたっぷりの、食べ応えある丼メニュー。

 味つけもソース次第でいろいろと工夫できる。ペッパーとアンチョビを効かせたソースもあれば、レモンとマスタードとオリーブオイルを混ぜただけのサッパリしたソースの料理もあり、どれも美味しそう。また、カリフォルニア米の「カルローズ」を使えば、今までの丼モノにないパラパラの食感がクセになると評判だ。

 飲食店でも「ロコモコ・ライスボウル」「冷しゃぶライスボウル」「マグロとアボカドのライスボウル」など、店によってさまざまな具材や味つけのメニューが次々に生み出されている。

 野菜たっぷりだけど食べ応えもあり、味のバリエーションも豊富なライスボウル、ランチで楽しんでみてはいかが?

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク