芸能
Posted on 2024年10月21日 17:59

演歌歌手さくらまやが茨城県ふるさと納税の「返礼品」になった…いったいどういうことか

2024年10月21日 17:59

 ついにここまできたか。何かといえば、ふるさと納税の返礼品の話だ。

 10月21日の「めざまし8」(フジテレビ系)で、演歌歌手のさくらまやが、地元・茨城県取手市のふるさと納税の「返礼品になった」というニュースを報じていた。

 2008年、10歳の時に「史上最年少の演歌歌手」をキャッチコピーに「大漁まつり」でデビュー。「美空ひばりの再来か」とまで言われたが、その後、ヒット曲には恵まれず。カラオケ番組などでたまに見かける印象だった。

 いつの間にか26歳という大人の女性になっていたのは驚くが、なんと、ふるさと納税の「返礼品」になったというから二重にビックリだ。番組ではさくらを直撃し、そのあたりの事情を取材していた。

 それによれば、取手市PR大使のさくらに市からの依頼で、さくらの「歌やレッスン」がふるさと納税の返礼品になった、ということらしい。

 返礼品は2種類あり、「さくらまやの歌唱レッスン 寄付金額55万円」と「さくらまやコンサート独り占め権 寄付金510万円」。後者は依頼者と綿密な打ち合わせをし、さくら自身がプログラムを考え、90分間のコンサートを行うという、ファンにはたまらない企画である。

 これをきっかけに、ふるさとPR大使のタレントを巻き込んだ返礼品が増えるのでは、と予想する。推し活ブームもあいまって、殺到すること間違いなしだ。

 ちなみに、さくらと同じ茨城県のふるさと大使を調べてみたら、結構いた。アントキの猪木なら「闘魂デスマッチ」とか、カミナリの「独り占め漫才」とか、マギー司郎なら「マジック教室」…などいうのはどうなのか。

 目玉は茨城県鉾田市出身の磯山さやか。「グラビア撮影 独り占め」なんてことになったら、鉾田市の「ふるさと納税」額が爆上がりするんじゃ…!?

(堀江南)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク