気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→平子理沙、「顔面バッシング」で炎上もカリスマぶりは健在!
永遠の「カリスマモデル」「アラフォーの星」と言われ、多くの女性ファンに支持されてきた平子理沙。ところが、最近ネット上でバッシングに見舞われた。
「昨年末、『にじいろジーン』(関西テレビ)に出演した際、生放送に映し出された顔が雑誌の顔とあまりに違うので、“お直し”のし過ぎではないかと、ネットで炎上しました」(番組関係者)
雑誌のグラビアでは、肉感的でマシュマロお肌がトレードマークだったはずだが、いったいどういうことか。
「ネットでは、『顔パンパン』『唇も分厚過ぎてオバQみたい』『整形・ボトックスのやりすぎ』『修正なしだと痛い』と言った中傷や、中には『シルク姉さんみたい』といった過激なものもありました。本人がアップしたSNSの自分撮り写真でも、『頬やおでこの吊り具合が不自然に見える』など、悪質なコメントがずらりと並んだ」(芸能ライター)
とはいえ、それでも40代のカリスマとしての人気は依然として絶大。
「昨年11月に出版された写真集は大ヒット、2月14日にはショーツ付きのプレミアボックスも発売されるなど、ファッションリーダーぶりは健在です。夫の吉田栄作との仲も順調で、公私共に絶好調。幸い本人はネットに疎いらしく、バッシングも気にならないようです」(ファッション誌編集者)
ダンナ以上に男前な平子の快進撃は、まだまだ続きそうだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→