気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→山本太郎「ずっとエンジンが火を噴いた状態で」/テリー伊藤対談(1)
先日の衆院選で議席数を3から9に増やした「れいわ新選組」の山本太郎代表。2019年の旗揚げ以降、ブレずに消費税廃止を訴え続け、着実に支持を広げている。「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」をきっかけに出会った2人が、これからの元気が出るニッポンを考える。
テリー この前の衆院選の投開票日に体調を悪くして、メディア出演をキャンセルされてましたよね。あれ、原因は何だったんですか。
山本 アナフィラキシーです。体の中のアレルゲンと何かが反応したみたいで。体力がムチャクチャ低下してる時にそうなります。
テリー 選挙中だったからね。
山本 というよりも、この10年ぐらい、自分の中のリミッターのようなものをずっと切って活動してるんですよね。だから、ずっと疲れてる状態で、いつの疲れなのかまったくわからないという。
テリー 1日の睡眠時間ってどのぐらいなんですか。
山本 睡眠は5時間とか。でも、5時間じゃ回復できないですね。
テリー 相変わらずいい体ですよね。鍛えてる?
山本 いや、鍛えてないですけど、もう4年ぐらいお酒を飲んでいないので。飲むと、どうしても締めのラーメンとか行っちゃうじゃないですか。
テリー ジムとかも行ってない?
山本 行ってないです。月に1回行けるか行けないか、海で遊ぶのをずっと趣味にしてますけど。
テリー サーフィン?
山本 そうですね。千葉へ行ったり。
テリー 運動神経いいから、うまいでしょう。
山本 いや。かなり難しいスポーツなんですよ。コンスタントに波があるわけじゃないし、波が来ても取り合いになるので、なかなかうまくならないですね。
テリー 行ったら泊まってくるの?
山本 いやいや。大体朝の4時ぐらいに起きて。で、昼から仕事ということが多いですね。
テリー じゃあ、休みなんかないんだ。
山本 私たちの仕事って、その人次第なんですよね。働き続けようと思えば、いくらでも働けるので。だから、今までリミッターをうまく付けてこられなかったというか。結構ずっとエンジンが火を噴いてるような状態だったと思います。
テリー 今回体調を崩して、少しペースを落としたりっていうのは?
山本 そうですね。一番痛かったのが、選挙本番で「ペースを落とさないと、またすぐなるよ」って言われたんです。その先に行くと肺炎だったり、他の病気につながっていくよ、と。
テリー それは困るよね。あと30年、40年は日本のために頑張ってもらわないと。
山本 少なくとも二階(俊博)さんになるぐらいまで。あの年まではとてもできる気がしませんけど。すごい、妖怪だなと思いますね。
テリー すごいよね。
山本 いや、すごいですよ。なので、少なくともあと10年は健康体でいられるように。世の中が変われば交代したいですけど、時間かかるなと思いますね。
テリー いい顔してるよね。
山本 いやいや。ほんとですか。
テリー うん。相変わらず男前だよ。
山本 もし、そうならやりたいことやってるからかもしれませんね。誰かに言われて無理してるなら、たぶん続けてられないですけど、何が何でもやりたいっていう思いでやってるから、しんどいことでもやれてるんでしょうね。
ゲスト:山本太郎(やまもと・たろう)1974年、兵庫県生まれ。1991年、高校1年生時に「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」の「ダンス甲子園」に出演し、芸能界入り。2011年の東日本大震災の後に反原発活動を開始。2013年、参議院議員選挙に東京選挙区より出馬し当選。以降、政党「生活の党と山本太郎となかまたち」などの共同代表を経て、2019年4月、「れいわ新選組」を旗揚げ、代表を務める。2021年、衆議院議員選挙に東京ブロックより出馬し当選。2022年、参議院議員選挙に出馬するため衆議院議員を辞職。同年、参議院議員選挙に東京選挙区より出馬し当選。原発問題、被曝問題、TPP問題、労働問題、社会保障制度改革、人々のための経済政策、表現の自由に関わる問題等に特に深く関わり活動中。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→