芸能
Posted on 2024年12月02日 17:59

大谷翔平をしゃぶり尽くす「黒柳徹子で特番」過去映像で中身ゼロでも視聴率はウハウハ

2024年12月02日 17:59

「大谷効果」をどこまでもしゃぶり尽くしたい、ということなのか。テレビ朝日が11月28日に放送した「徹子の部屋 祝!大谷翔平世界一 徹子さんに教えたい大谷のすごいところSP」のことだ。在京テレビキー局関係者が語る。

「この番組は過去、大谷翔平が日本ハム在籍中に出演したシーンを、日本ハムと侍ジャパンで監督と選手の間柄だった栗山英樹氏と黒柳徹子が、映像を見ながら秘話を語るというもの。関東地区の平均視聴率は15.4%(ビデオリサーチ調べ)と、それなりに数字を獲得できだと思います」

 特に目新しい映像はなく、あくまで恩師である栗山氏による大谷夫妻のエピソード勝負だったのだが、

「そんな内容で栗山氏が『飯のタネ』である大谷夫妻を悪く言うわけでもなく、かといって水原一平元通訳を語るでもない。当たり障りのない内容に終始していました。ただ、この内容でも視聴率を取ってしまうから厄介。この前、フジテレビがワールドシリーズの生中継と再放送を連日やってNPBと大モメしたのは記憶に新しいですが、そんなリスクを背負わなくても、再放送と識者だけで成立してしまうのですから、テレ朝はしてやったりでしょう」(前出・在京テレビキー局関係者)

 うんざりしている人も多い「大谷フィーバー」は、まだ健在のようだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク