気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→【まさかの事態】谷繁元信の野球殿堂入りパーティー「鳴り響く爆音」で重鎮OBが次々と「帰るわ」
会場に詰めかけたのは、300人の球界関係者や有名人。ソフトバンク・王会長や侍ジャパンの井端弘和監督、佐々木主浩氏、山本浩二氏、平松政次氏、駒田徳広氏らのほかに、プロゴルファーやとんねるず・石橋貴明らの姿があった。
大洋や横浜、中日でプレーし、中日監督を歴任した谷繁元信氏の野球殿堂入りを祝うパーティーが盛大に開催されたのは12月3日。会場は横浜の老舗ホテルだ。
そんな名捕手の殿堂入りを祝う場に、まさかの「爆音」が響いた。谷繁氏の事務所代表は、世界的に活動するヒップホップ歌手・AK-69。当日はお祝いとばかりに、会場で2曲披露したのだが、
「それほど広くない場所のため、爆音が充満しました。大きな声で談笑するのも難しい、カオスな状況に。いわゆるヒップホップ世代ではない重鎮OBは次々と、これ見よがしに『帰るわ』と会場をあとにしていましたね。主催者側が狙った、これまでにない殿堂入りパーティーが、完全に裏目に出てしまいました」(出席した関係者)
ちなみに会場にはAK-69ファンの巨人・坂本勇人ら、現役選手も多数来場していたが、
「乾杯までの挨拶が1時間近くかかってしまい、完全手持ちぶたさになっていた。かといって野球界の大先輩の手前、そそくさと帰路にもつけず、困っていました」(前出・出席した関係者)
令和の時代になっても、プロ野球界の強固な上下関係は崩れていないのである。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→