スポーツ
Posted on 2024年12月10日 17:59

現役ドラフトで「DeNA⇒ソフトバンク」上茶谷大河の「取扱説明書」に書かれた「適性」

2024年12月10日 17:59

 今年で3回目となったプロ野球現役ドラフトは、総じて小粒感が否めなかったが、それでもDeNA・上茶谷大河や広島・矢崎拓也ら、初めて年俸5000万円クラスの選手が対象になり、見どころは多かった。

 中でもプロ通算6年目の上茶谷を獲得したソフトバンク・ファンは、喜びの声を上げていることだろう。上茶谷は大学時代、西武・甲斐野央、中日・梅津晃大らとともに東洋大の「三羽烏」と呼ばれ、2018年のドラフト1位でDeNAに入団。初年度から7勝の活躍を見せた。2023年は46試合に登板して防御率2.11をマーク。様々な起用に応え、チームに欠かせない存在となった。今季は左足首のケガなどもあり18試合の登板にとどまったが、環境が変われば大化けする可能性を秘めている。

 上茶谷を放出したDeNAはというと、代わりに185センチの長身から投げ込む最速150キロ超の右腕、阪神・浜地真澄を獲得できたのは大きい。

 ほくほく顔のDeNAファンからは、早くも上茶谷の「トリセツ(取扱説明書)」がソフトバンク・ファンへと送られていた。

「先発でもリリーフでも活躍する時はするけど、シーズン完走しない。戦力として計算すると当てが外れる」

「先発が早い回に崩れた場合のビハインドロングリリーフ。この使い方がいちばん生きる」

「145キロ前後の直球とカットボールとスライダー、たまにシュートとチェンジアップとフォーク。年に数回キレキレカットで凡打の山を築くが、抜け球を痛打されることも多い」

「真面目で努力家。性格もいいので、チームのムードメーカーに」

 こんな感じである。どうだろうか。

 このトリセツではロングリリーフ起用が推奨されているが、ソフトバンクの永井智浩編成育成本部長兼スカウト部長は「先発でチャレンジしてもらいたい」との意向を示している。はたしてどんな形でトリセツが活用されるののか、興味津々なのである。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク