スポーツ
Posted on 2024年12月10日 17:58

「現役ドラフト」3年目でようやく出た「2巡目指名」を「来年から全球団やる」の皮算用

2024年12月10日 17:58

 日本野球機構(NPB)の「現役ドラフト会議」が12月9日、オンライン形式で非公開にて開催されたが、ここで思わぬ事態が起きた。

 平沢大河(ロッテ⇒西武)、上茶谷大河(DeNA⇒ソフトバンク)、浜地真澄(阪神⇒DeNA)など1軍で活躍した選手たちがシャッフルされた。平沢、上茶谷と矢崎拓也(広島⇒ヤクルト)の3人はいずれもドラフト1位指名選手ながら、燻っていた。それ相当の人材を供出することで、隠れた優良選手を引っ張り込みたい球団の思惑があり、現役ドラフトが機能している。

 今年は3回目の開催で初めて、意外にも2巡目指名を行った球団があった。広島が日本ハムから鈴木健矢を獲得したのだが、他の数球団も狙っていたようなのだ。ただ、鈴木の獲得が決まった途端に、他球団は手を引いて選択終了となった。その結果、広島だけが2選手をオリックスと日本ハムから獲得し、日本ハムだけが広島と巨人に2選手を放出する結末を迎えたのである。NPB関係者が総括する。

「当初は箸にも棒にも掛からない人材を、半ば『ゴミ捨て場』として活用しようとする球団が出てくることを恐れていましたが、その空気は払拭できた。次の段階は、2巡目指名を全球団でやること。1人ずつ指名するならば、球宴休みとオフの2回開催の方が、もっと人材が流動的になるのではないか」

 まだまだ課題は解消されていないのである。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク