芸能
Posted on 2024年12月13日 05:59

太川陽介の年末8時間バス旅SPは「太平洋ルートか日本海ルートか」カギを握る「特急48ライナー」

2024年12月13日 05:59

 バス旅ファン待望の、太川陽介による「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」が、12月28日と29日の「テレ東系 旅の日」(テレビ東京系)でついに復活する。2日間にわたる計8時間の放送で、千葉の成田山新勝寺から青森の龍飛岬まで史上最長の旅に、太川と元スケート選手の高木菜那が挑む。

 ここで気になる点は、どんなルートを選ぶかだ。太川と高木が交代で進んでいくため予想は難しいが、太川がこれまで経験したバス旅からある程度は予想できると、テレビ誌ライターは言う。

「まず、奥羽山脈を渡って日本海側を行くのか、それとも渡らずに太平洋側を北上していくのか。ここがポイントです。渡らないのであれば、過去に通ったルートでゴールまで行けますね。千葉から郡山までは第16弾で、郡山から仙台までは第5弾、次は仙台の少し先になりますが、松島からゴールの龍飛岬までは第6弾で通りました。太川がこれを覚えていれば、太平洋側を行く可能性は高い」

 日本海側から行くならば、カギとなるバスがあるそうで、

「奥羽山脈越えはバスがつながらない所があり、なかなか難しいのですが、確実に越えられるバスがあります。それが宮城県仙台市と山形県新庄市を結ぶ『特急48ライナー』。特急バスですが高速道路には乗らないので、バス旅でも利用できる。太川は第15弾と第25弾で乗っています。日本海側ルートを選ぶのであれば、必ず乗るでしょう」(前出・テレビ誌ライター)

「バス旅のプロ」がどんなルートを選ぶのか、見ものだ。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク