社会

田母神政経塾 ー18歳以上の選挙権を認める法案提出 少年法も引き下げ道徳教育を強化せよー

20150305u

 与野党6党は2月上旬、選挙権を現状の20歳以上から18歳以上とする公職選挙法の改正案を国会に提出することで一致しました。法案を協議しているのは自民党、公明党、民主党、維新の党、次世代の党、新党改革の6党で、早ければ来年夏の参院選から満18歳からの選挙権が認められることになりそうです。

 世界を見渡しますと、選挙権を20歳以上としているのは日本など数カ国しかなく、18歳以上の場合が圧倒的に主流です。アメリカ、ロシア、イギリス、フランス、中国は全て選挙権は18歳以上であり、サミット参加のG8の中で18歳以上に選挙権が与えられていないのは日本だけです。中には16歳以上(オーストリアなど)や17歳以上(インドネシアなど)も存在し、アラブ首長国連邦の「25歳以上」が最高齢です。

 我が国の選挙権は、大日本帝国憲法下では「25歳以上の男子」で、日本国憲法で「20歳以上の男女」とされ、現在まで続いています。少子高齢化により世代ごとの人数バランスが崩れているため、選挙権の引き下げが必要だと指摘されています。

 18歳といえば、高校を卒業して大学に進んだり、就職をする年齢です。昔は15歳で元服でしたが、現代も18歳ならば判断力もあるでしょうし、今回の引き下げは妥当でしょう。

 ただし、選挙権を18歳以上とするなら、他にも見直すべき点があると思います。18歳までに「独り立ちできる大人とする」ことを考えるべきで、それには家庭教育の重視が必要です。

 戦後の日本は核家族となり、日本の伝統文化が祖父母から伝わりにくい世の中となりました。子供を保育園に預け、夕方や夜に迎えに行くという繰り返しですが、昔のように、おじいちゃんやおばあちゃんにいろいろな話を聞いたり、時には叱られたり、という機会がなくなってきています。

 荒れる成人式と言われるとおり、若者の精神年齢の低さが指摘されていますが、代々伝わってきた教えが継承されなくなったことと無関係ではありません。大人になるための家庭教育がおざなりにされ、偏差値教育を徹底した弊害が今の世の中を作っています。大人の自覚が足りないわけで、こうした教育の中身も見直されるべきだと感じます。

 安倍総理は道徳教育を重視する教育改革を考えています。大人になるための人間教育や日本人教育をきちんとやれば、18歳以上という選挙権も意味のあるものになるでしょう。

 現在の陸上自衛隊・高等工科学校は、中学を卒業後、自衛隊に入る若者のための高校です。3年間で普通科高校と同じ一般教育のほか、自衛隊の技術を習得する専門教育や防衛基礎学を学びますが、ここの教育を受けた若者はきちんと大人になります。

 つまり、人間には教育が大事であり、教育しだいで人間性が磨かれるのです。そういう意味でも、中学校で道徳教育を徹底することが必要であり、選挙権引き下げとともに、道徳教育もセットで考えてほしいものです。

 また、選挙権を18歳以上とした場合、少年法との兼ね合いが指摘されています。18~19歳が選挙違反をした場合、成人と同じように公民権停止や連座制を適用するかどうか、という問題です。日本弁護士連合会では「少年の要保護性に着目し、その更生を援助する少年法の理念に反する。選挙権引き下げには異論はないが、選挙違反について成人同様とするのは反対だ」としています。

 選挙権を与えるということ自体、大人であると認めることですので、少年法自体を20歳未満とするのではなく、18歳未満としたらいいのです。18歳までに成人になれるように道徳教育を強化し、「18歳以上は大人である」という認識を広めていけばよいのです。

◆プロフィール 田母神俊雄(たもがみ・としお) 1948年生まれ。第6航空総隊司令官、統合幕僚学校長を経て第29代航空幕僚長に就任。08年10月、自身の論文にて政府見解と異なる主張をしたことで職を解かれる。08年11月定年退官。公式HP: http://www.tamogami-toshio.jp/

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    中年リスナーがこぞって閲覧!“あざとかわいい”人気美女ライバーが、リスナーとの関係や仲良くなれるコツを指南

    Sponsored

    ここ数年来、ネット上の新たなエンタメとして注目されている「ライブ配信」だが、昨今は「ふわっち」の人気が爆上がり中だ。その人気の秘密は、事務所に所属しているアイドルでもなく、キャバ嬢のような“プロ”でもなく、一般の美女配信者と気軽に会話できて…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    加工に疲れた!?「証明写真」「写ルンです」の「盛らない」写真の人気事情

    SNSに投稿する写真は加工アプリを使って「盛る」ことが当たり前になっているが、今、徳にZ世代の間では「あえて盛らない」写真を撮影し投稿することがブームとなっている。いったい若者たちにどんな心境の変化があったのか。ITライターが語る。「盛らな…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
雪の上に「一本足のU字型足跡」が60キロも点々と…住民をパニックに陥れた「デヴォンシャーの悪魔」犯人探し
2
里崎智也がバラした「安楽智大のパワハラ」よりも許せない「球界迷惑事件」
3
「池袋駅」大規模整備で期待が膨らむ「都電荒川線」延伸計画の再浮上
4
【バス旅】太川陽介がブチギレ確実!イライラを爆発させる「史上最悪のゲスト」
5
巨人・戸郷翔征の顔をこわばらせた阿部監督の「開幕投手指名」今から火の車事情