スポーツ

【怒りの告発】「いきなり髪の毛を引っ張りブン殴った」サッカー元日本代表監督の「暴挙」

 2002年のサッカーW杯日韓大会で日本代表を率いたフィリップ・トルシエ監督は、毀誉褒貶の多い人物だった。日本代表を初めてW杯で決勝トーナメントに導く快挙を成し遂げた一方で、選手やマスコミからは悪評がこれでもかと噴出した。

 城彰二氏はトルシエ氏を「傲慢」と評し、今ならパワハラで訴えることができる、と怒りをブチまけている。福西崇史氏はトルシエ氏が新人を不当に吊るし上げることで、チームに規律をもたらそうとしたと明らかにした。久保竜彦氏はもっと辛辣で、

「トルシエはナメ腐っている。怒った時、言葉はわからないが、相当ひどいことを言っているのはわかった」

 そして新たに証言したのは、鈴木秀人氏だ。前園真聖氏のYouTubeチャンネルに出演した鈴木氏は「サッカー人生で最も叱られたこと」として、トルシエ監督とのやりとりを語った。

 日本代表の南米遠征中、代表に召集されなかった鈴木氏はオフだった。どこかに旅行に行こうと計画していたが、代表でケガ人が出たため急遽、チームに合流することになった。

「オフだったからゾノさんの真似をして、髪を伸ばしていた。髪を切ろうと思った時に急に呼ばれたから、切りにいけなくて。練習中に怒られた時に『そんなチャラチャラした髪するな』って髪の毛を引っ張られた。急に呼んだお前のせいだろ、と思った」

 鈴木氏がトルシエ監督の手を叩いて振り払ったら、そこからしばらく代表に呼ばれなくなったという。

「2~3年はぜんぜん呼ばれなくて。2002年前にケガ人が多くて、また急遽、呼ばれた。以前の印象もあるし、ふざけんなよ、と思った。その時、中澤佑二が怒られていて(トルシエ監督は)相変わらず怒ってるんだな、と見ていた。僕は悪いことを全く何もしていないのに、佑二を怒ってこっちに歩いてきて、いきなりブン殴られました。怒りよりもびっくりした」

 これを聞いた前園氏は、口を大きく開けて呆然。伊東輝悦氏は、

「むちゃくちゃだな」

 と苦笑いだ。鈴木氏が畳みかける。

「逆にその時は俺に手を出して、またこいつ怒らないかな、と試したのかなと思った。(怒らずに)丸く収めました」

 トルシエ氏が日本代表監督の座から離れてすでに20年以上が経つが、いまだに悪評が出てくるとは、実はすごい監督なのかもしれない。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件