気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「話にならないと思いますよ」元世界王者・内藤大助が斬り捨てる「井上尚弥の挑戦者」の平凡さ
これほど「番狂わせ」を期待させない試合も珍しいのではないか。ボクシング世界4団体スーパーバンタム級王者・井上尚弥と、負傷棄権によりサム・グッドマン(オーストラリア)の「代役」としてリングに上がるキム・イェジュン(韓国)の一戦である(1月24日、東京・有明アリーナ)。
では元WBA世界スーパーフェザー級王者・内山高志氏の評価はどうか。YouTubeチャンネル〈内山高志のKOチャンネル〉で語ったのは、
「平凡な選手。井上選手が圧倒してKO。井上選手にハプニングがない限り(キムは)厳しいかな。例えばそれこそ、前日にインフルエンザになったとか」
元WBC世界フライ級王者・内藤大助氏も自身のYouTubeチャンネル〈内藤大助のチャレンジします!〉で、挑戦者を一刀両断した。
「話にならないと思いますよ。(井上が)2、3ラウンドで勝つと思いますよ。逆に判定なんていったらね、キムの方が評価上がっちゃうくらいだよね。(井上の)次元が違うんだよね。既にスーパーバンタム級でも敵がいないくらいの状態になっているんでね」
代役が出場した仰天試合といえば2001年、試合2週間前に抜擢されたマニー・パッキャオ(フィリピン)が、IBF世界スーパーバンタム級王者レーロホノロ・レドワバ(南アフリカ)から3度ダウンを奪い、6回TKOで破った例がある。
しかしながら、ボクシングの大手プロモーターであるトップランク社のボブ・アラムCEOは、井上VSキムの番狂わせの可能性を問われ、
「今回はそのようなことはないと思っている」
リングで相まみえ、パンチを交わした瞬間、キムは井上という「絶対的な壁」の威力を痛感することになるだろう。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→