スポーツ

西武ドラ1・斎藤大翔は「高校時代から肩の痛み止め服薬」今さら発覚…新人「離脱ドミノ」フザけるな!

 プロ野球スカウトの目は節穴なのか、それとも見抜くことは困難なのか。昨秋のドラフト上位選手の「自主トレ離脱」が相次いでいるのだ。

 ヤクルトのドラフト1位・中村優斗は1月23日に下半身のコンディション不良を訴え、新人合同自主トレに不参加。1月15日には上半身の違和感でノースロー調整となっていたが、そこへまさかの下半身問題。早くも満身創痍だというのか。

 西武のドラフト1位・斎藤大翔も右肩の違和感で、自主トレでのスローイングを封印。昨年夏の石川県大会から痛み止めの薬を飲んでいたことを明かし、「しっかり治していきたい」と説明した。

 振り返ってみれば、2023年も阪神のドラフト1位・下村海翔が春季キャンプを2軍スタート。大学時代の疲労回復を優先するとしてスロー調整していたが、4月になってトミー・ジョン手術を受けたと発表があった。

 中日のドラフト1位・草加勝は、新人合同自主トレ中に右肘の違和感を訴え、こちらもトミー・ジョン手術を受けることになった。

 ドラフト上位選手は即戦力として期待されており、自主トレや春季キャンプからの離脱は、チームにとって想定外。西武・斎藤の「痛み止め発言」は「聞いてないよ」と言いたくなるショッキングな事実だが、斎藤がドラフト上位指名を狙うために肩の違和感を隠していたとしたら、スカウトの眼力が疑われるところだ。

 では契約前にメディカルチェックをすればいいではないか、と思うが、日本ではドラフト候補選手が事前にメディカルチェックを受けるシステムはない。各チームともスカウトには徹底的な調査を依頼しているというが、選手が隠していたら、なかなか見抜くことは難しいという。ならばチェック制度を導入すればいい。

 期待の選手が入団後、すぐにトミー・ジョン手術では、どうにも「騙された感」が蔓延することになる。メジャーリーグでは前年度のドラフトで、3巡目までの上位指名選手と契約できなかったチームは、その選手の全体指名順位に1を加えた順位での指名権が、追加で与えられる制度がある。

 こんなことでは今後、日本でもなんらかの保証制度が必要になってくるかもしれない。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
斎藤佑樹が明かした「高卒⇒即プロ入り」回避の真実「プロ行ったらビタビタになるわけじゃん」
2
またしてもV逸の高安に「大の里の師匠=かつての兄弟子」二所ノ関親方の複雑な心境
3
大の里「次の横綱昇進」に高いハードル…師匠・二所ノ関親方がダメ出しする理由
4
里崎智也「田中将大は3勝ぐらいはするんじゃないのかなと思ってます」/テリー伊藤対談(2)
5
【驚きの放送】大江麻理子が衝撃ぶっちゃけ「JK時代、ヘアはカミソリで…」