スポーツ
Posted on 2025年02月03日 17:58

スペインリーグを渡り歩く天才MF中井卓大はこのまま埋もれてしまうのか

2025年02月03日 17:58

 このまま「消えた天才」になってしまうのか。サッカーファンがヤキモキしているのは、スペインを主戦場にプレーするMF中井卓大の動向だ。

 天才少年「ピピ」の愛称で親しまれ、10歳の時に日本人で初めて超名門レアル・マドリードのカンテラ(下部組織)に入団。16歳で活躍が認められ、飛び級でトップチームの練習に参加する機会に恵まれ、日本の将来を担う逸材として注目の的となっていた。

 2024-2025シーズンはスペイン3部のアモレビエタで武者修行をしていたが、2月1日に当初の予定を半年間前倒し、電撃退団したことを発表した。

 翌2日には中井の代理人会社がSNSで、スペイン2部ラシン・サンタンデールのBチームで、4部のラージョ・カンタブリアに期限付き移籍すると報告している。

 ボールを奪われない高い技術と強烈なミドルシュートが武器の中井だが、ここ数年は伸び悩み、レンタル先を渡り歩いてきた。

 アモレビエタで迎えた今季は開幕から8試合連続でスタメン出場したものの、途中から出場時間が激減。リーグ戦11試合で得点もアシストも記録することなく、爪痕を残すことはできなかった。サッカーライターが現状を解説する。

「アモレビエタ退団のニュースが出た直後には、日本のサッカーファンの間でJクラブ待望論が上がり、盛り上がっていました。ただ、保有元のレアルとの契約は今季まで結ばれており、スペインとはいえ、4部ともなればリーグのレベルが高いのかどうかもわかりません。逆輸入で獲得した選手がJリーグで活躍したケースは少なく、クラブ側としては現在の実力に懐疑的な見方をしているのが本音ではないでしょうか」

 時計の針を少し戻せば、バルセロナの久保建英とレアルの中井がいれば、日本代表は向こう10年は安泰と言われていたのだが…。早熟すぎた天才の、新天地での「再起」を応援したい。

(風吹啓太)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク