社会

【深海4000メートルの驚異】ありえない場所に存在していた「暗黒酸素」の謎が解き明かされる日

 海底4000メートルの深海。そこに広がるのは文字通り、光など全く届かない暗黒の世界だ。ところがそんな暗黒の世界で、酸素を生成している可能性があることが、研究によって明らかになった。場所は太平洋のクラリオン・クリッパートン海域。ここにジャガイモほどの、小さな謎の金属岩が存在する。この岩こそが、4000メートルの深海で酸素を作り出しているというのだ。

 この海域ではかねてから、岩石塊に豊富に含まれるレアメタル、つまりはマンガンや銅、コバルト、ニッケルなどの採取目的で、頻繁に探査が行われていた。

 英スコットランド海洋科学協会のアンドルー・スウィートマン教授らによる研究チームは当初、この岩石塊そのものが電荷を放出し、電気分解により海水を酸素と水素に分解し、マンガンやコバルトなどを生成していると考えていた。

 ところがその後の分析により、マンガンやコバルトの生成にはこの岩が持つメカニズムではなく、「暗黒酸素」が関わっている可能性が浮上する。暗黒酸素とはいわば、ありえない場所に存在する酸素を意味するのだが、これが事実であれば、酸素が太陽光からの光合成によってのみ作られるという科学の常識を、根底から覆すことになる。

 そして2024年7月に発表されたこの研究結果は、これまでの海洋生物学の概念を大きく変えたのである。

 言うまでもなく、酸素の生成には太陽光の継続的なエネルギーが必要となる。ところが4000メートルの深海に、光は全く届かない。つまり理論上、そこに酸素など存在していないはずである。科学ジャーナリストが解説する。

「ただ、水中で生きる微生物の中には酸素を生成する者もいて、おそらくはこれらの微生物が、光がなくても分子を生成できる仕組みを進化させた可能性があり、この微生物が酸素を使って、水中のメタンをエネルギーに変えていたのではないかと。今回の研究分析により、その可能性が裏付けられる形になったというわけなんです」

 この発表に対し、ボストン大学の微生物学者マーロウ氏も「この理論が正しければ、酸素がどこでどのように作られるかに関する従来の理論が完全に覆る」との談話を発表。さらに米航空宇宙局(NASA)も「太陽光が届かない地球以外の惑星で生命が維持できる可能性を探る役に立つかもしれない」と強い関心を示している。

 スウィートマン教授は日本財団と英スコットランド海洋科学協会の全面的なバックアップにより、海底での暗黒酸素の生成に微生物反応が関わっているかどうかの解明も目指すとしている。

 たった1個の金属岩から始まった研究が今、科学の概念を変え、宇宙における生命維持分野にまで広がろうとしている。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: 社会   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
単なる「使い回し」で番組埋め尽くし!テレビ朝日の「傑作選地獄」がヒドすぎる
2
中尾ミエ「愛犬の遺骨を砕いていつもの散歩道に撒いた」おいおい大丈夫なのかと調べてみたら…
3
巨人・阿部慎之助監督が「非情の戦力外通告」秋広優人に高木豊が「縦振りを習ってこい」指令
4
【奇縁発覚】太川陽介が30年通うラーメン店の名前を聞いて「まさか、ホントに!?」
5
ついにJR中央線快速・青梅線「グリーン車」サービス開始で「金曜夜の車両は地獄絵図」になる