スポーツ
Posted on 2025年02月05日 09:59

「縦回転にせよ」田中将大をアッという間に巨人で蘇らせた久保康生コーチの「魔改造」スゴイ実績

2025年02月05日 09:59

 巨人に新加入した田中将大が、春季キャンプの目玉に躍り出た。

 第1クール3日目、田中は初のブルペン入りで計36球を投げ込むと、

「投げている感覚が違う。めちゃくちゃいいです」

 納得の表情でブルペンをあとにした。楽天から事実上の戦力外通告を受け、一時は引退すら取り沙汰されたが、新天地でかつての勢いある投球を見せることになるとは…。

 田中が復活の兆しを見せているのは、久保康生巡回コーチによる「魔改造」が大きいといわれる。久保コーチは全盛期の田中の投球を見返し、横回転になる下がった右手を「縦回転」にするよう指導。これが功を奏したようだ。田中ほどの大投手にフォーム変更を勧めるのは、普通のコーチにははばかれるところ。66歳の大ベテランだからこその指導といっていいだろう。

 事実、久保コーチの「魔改造」はこれまで、数多くの実績を上げている。特に阪神コーチ時代には、何人もの投手を復活させているのだ。

 泣かず飛ばずでクビ寸前だったランディ・メッセンジャーは、久保コーチの指導でフォームを修正し、球界屈指の神助っ人に。ソフトバンクを戦力外になったジェイソン・スタンリッジも「魔改造」によるフォーム修正で、ローテーション投手にまで成長した。スタンジッジはその後、ソフトバンク、ロッテと渡り歩き、2018年の引退まで活躍を続けた。

 名コーチの実績はまだまだある。2016年に阪神に入団したマルコス・マテオが調子を落とした際には、フォーム修正を担当。その後、マテオはファームから1軍に復帰し、防御率1.80の活躍を見せた。「当たれば儲けもの」「ドミニカくじ」といわれた年俸5000万円のラファエル・ドリスは、久保コーチの指導により、ノーコンを克服。2017年には37セーブで、最多セーブのタイトルを獲得した。

 2014年にオリックスからトレードで阪神へ移籍した桑原謙太朗も、久保コーチの助言があって、2017年に39ホールドを記録。最優秀中継ぎ投手のタイトルを獲得した。NPB球団への在籍が連続3シーズン以上で、前々年までに1軍公式戦に出場していながら前年に出場機会のなかった選手がレギュラーシーズンでタイトルを獲得したのは、桑原が初めてという快挙だった。

 残念ながら久保コーチは阪神時代の藤浪晋太郎を直接は指導しておらず、一緒にゴルフをラウンドして精神的なケアに務めるにとどまっている。もし久保コーチの「魔改造」があれば今頃、藤浪はノーコンを克服して、メジャリーガーとして大活躍していたかもしれない。

 田中の200勝達成はもはや約束されたようにも思えるが、はたしてどうなるだろうか。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク