スポーツ
Posted on 2025年02月17日 17:57

湘南にやられた鬼木アントラーズ「目指すサッカーにはほど遠かった」のは想定内

2025年02月17日 17:57

 鬼木達新監督を迎えた新生鹿島アントラーズは、痛い黒星スタートとなった。

 アウェイの湘南ベルマーレ戦に挑んだ鹿島は、立ち上がりこそ主導権を握ったものの、徐々に湘南にペースを奪われ、後半19分に福田翔生のゴールで先制される。そしてそのまま逃げ切られてしまった。

 湘南は主力選手が国内外に移籍してしまい、なかなか安定した戦いができないシーズンが多かった。今季は田中聡がサンフレッチェ広島に移籍したが、他の主力選手が残留。山口智が5シーズン目を迎え、チームの完成度は高い。残留争いの常連だったが、今季は台風の目になってもおかしくないほどの好スタートを切った。

 一方の鹿島は、まだまだ立て直しに時間がかかりそうだ。試合開始早々はボールが回っていた。しかし湘南が慣れてきてからは、完全に後手に回る。90分間で決定機を作れず、チャンスらしいチャンスはコーナーキックからのみだった。

 鬼木監督が目指しているサッカーはどういうものか。自分たちで主導権を握り、技術で相手を圧倒してしまう魅力的なサッカーだ。

 大事なことは、ボールを奪い切る力。つまり、ボール回収率である。主導権を握っていても、ボールを奪われカウンターを食らっては意味がない。だからボールを奪われた瞬間に切り替えて、奪いに行く。セカンドボール、クリアボールも回収できれば敵陣でプレーする時間が増え、攻められる時間が減るということだ。

 攻撃についても、相手の守備を崩すことにこだわる。強かった川崎フロンターレは、ポケットに入り込んいくプレーが多かった。それもサイドバックや2列目、3列目の選手が思い切って攻め上がっていく。それだけボールを持っている選手を追い越して行くプレーが多いということになる。パスの出し手と受け手だけの関係ではなく3人目、4人目の動きがあるから相手を崩せるのだ。

 攻撃に人数をかけるだけに守備のリスクは大きくなるが、前述したように回収率を高くすれば問題ないし、攻め切ってしまえば戻る時間ができる。そんなサッカーを目指しているはずだ。

 ただこの試合、そんなサッカーにはほど遠く、相手の守備を崩す形もなかった。最後は5バックでスペースを消していた湘南を相手に、足元のパスばかりで自滅した形だった。

 それでも鬼木監督にとっては、この結果は想定内だったのかもしれない。それが証拠に後半28分、1点のビハインドであるにもかかわらず、自慢のツートップの鈴木優磨、レオ・セアラを代えている。目の前の勝ち点1よりも、いろんな選手を試したいという思いの方が強かったのだろう。それだけチームは発展途上にあるということだ。

 鹿島はレベルの高いサッカーを目指している。それに対応できる選手もいる。ただ、時間はかかる。次節の相手は東京ヴェルディ。湘南同様にチームの完成度は高いだけに、鹿島にとって厳しい戦いになる。

(渡辺達也)

1957年生まれ。カテゴリーを問わず幅広く取材を行い、過去6回のワールドカップを取材。そのほか、ワールドカップ・アジア予選、アジアカップなど、数多くの大会を取材してきた。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク