エンタメ

藤井聡太「まさかの番狂わせ」で「八冠復帰は二度とない」観測が出た「叡王戦消滅」危機

「リベンジ」と「八冠復帰」はならなかった。将棋の第10期叡王戦本戦トーナメント準決勝で、藤井聡太七冠が糸屋哲朗八段に100手で敗れ、失ったタイトルの奪還は来年以降に持ち越されることに。

 これまで2人の対戦成績は、藤井の8連勝。対局前の下馬評では藤井勝利が圧倒的だったこともあり、まさかの番狂わせとなった。

 相手棋士の研究が進み、最近の過密スケジュールが影響しているのか、かつての勢いに翳りが見えてきた藤井。昨年2月に「2181」だったレーティングは「2112」まで落ち込んでしまった。2位・永瀬拓矢九段の「1956」と比べると、まだまだ圧倒的な差があるものの、わずか1年で「69」も下がるとは…。

 そして再び「八冠」の称号をまとう可能性について「八冠は二度とない」という声が散見されるように。いったい、なぜなのか。これには叡王戦の成り立ちを今一度、振り返る必要がある。

 叡王戦は2016年にドワンゴ主催により、一般棋戦として第1期が開始され、2017年度の第3期からタイトル戦に昇格。主催が新聞社・通信社以外のタイトル戦は史上初で、契約金の額による序列は竜王戦・名人戦に次ぐ第3位となった。

 ところが2020年に豊島将之九段が藤井を破ると、その直後にドワンゴが撤退を発表。第6期から不二家と日本将棋連盟の共同主催となった。

 近年は藤井人気により叡王戦がクローズアップされるが、決勝に藤井の名前がなければ、話題性が失われるのは間違いなかろう。新規参入した不二家がいつまで将棋連盟と歩みをともにするか。あるいは他のオフィシャルスポンサーが一気に離れる可能性も否定できない。

 叡王戦では決勝の五番勝負に250万円を払えば、1人限定で「見届人」になることができるという、独自の制度がある。対局立ち会いや棋士・女流棋士による解説・指導のほか、将棋めしが振る舞われるため、30倍近い競争率になるというが、これも今では藤井ファン向けの要素が強く、今後の応募状況が気になるところだ。

「わりとマジで叡王戦が消滅しそう」という将棋ファンの杞憂が現実になれば、藤井は最初で最後の「八冠棋士」になるかもしれないのだ。

(ケン高田)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策