芸能
Posted on 2025年03月13日 09:59

浜田ちゃんショック!他人事ではない「長期休養」メンタル崩壊の「危険信号チェック項目」

2025年03月13日 09:59

「昨年末頃から体の不調を覚えるようになり、医療機関を受診した結果、医師より、当面の間、静養することが望ましいとの助言を受けた」というダウンタウン浜田雅功で思い出すのは、2年前に浜田の「意識消失」と体調問題を週刊誌が取り上げたこと。様々な憶測が飛び交うが、妻の小川菜摘はリフレッシュ休暇であることを強調した。

 まだ61歳の浜田が無期限休養とは尋常ではない。大病でないなら、考えられるのは「うつ病」だとか、それ一歩手前の危険信号が出たということでは…。うつ病発症前の危険信号は、人によっていろいろだ。

 不眠、滑舌の悪さ、呂律が回らない、声が出ない、動作がゆっくりになる、うつ性の昏迷(外部の刺激に反応せず目を開けたまま意識消失、体が動かなくなる)、昏迷に伴う記憶障害、食欲減退、過食、体重の増減、下痢や吐き気、キレやすくなる、問いかけに反応が遅れる…など。

 きっかけは過労とストレスで、責任感がある人ほど仕事を休まず、うつ病になりやすい。

 脳血管や神経難病の病気でもこれらの症状は出るので、まずは病院受診を。記憶障害と若年性認知症が混同されるが、認知症は「昨夜、何をしていたのか忘れた」ことも忘れてしまう。

 サラリーマンに多いのは精密検査の結果、脳には問題がないと言われたが、滑舌の悪さ、喉の奥の詰まり感、疲労感が続く…。違和感を覚えつつ、そのまま多忙な生活を送っていると、ある朝突然、布団から起き上がれなくなる。そこでようやくうつ病と診断されるというパターンだ。

 近年の研究で、一度うつ病を発症すると、脳内の神経伝達物質の働きと産生が悪くなることがわかっており、そうなると長期休職を迫られ、最悪の場合、社会復帰は難しくなる。早期に休養を取ることしか、うつ病発症の予防策はない。

 なお吉本興業は、浜田の休業は精神疾患やスキャンダルではないと断言している。相棒の松本人志が2023年末に「性加害疑惑を」を報じられ、年明けから芸能活動を中止。以降、1人でMCを回す重責は、視聴者にも伝わってきた。愛妻の言葉通り、今はゆっくり休んでほしい。

(那須優子/医療ジャーナリスト)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク