芸能

洋楽オヤジが歓喜!「ロックスター映画」〈そっくり編〉ヴァル・キルマー「CG超え」の顔面完コピに驚愕

 伝記映画の出来・不出来は見た目が大きく作用する。専門家たちをうならせた生き写し作品の数々を紹介しよう!

 まず、音楽・映画評論家の村尾泰郎氏が、真っ先に挙げたのが、「ラブ&マーシー」で若き日60年代のブライアン・ウィルソンを演じたポール・ダノ。

「見た目よりも、雰囲気をよく捉えていました。売れっ子作曲家としての自信とは裏腹に、精神が不安定で壊れやすそうな感じが似ていました」

 黒人女性3人組のボーカルグループ「シュープリームス」をモデルとした「ドリームガールズ」(07年)で、カーティス・テイラー・ジュニアを演じたジェイミー・フォックスを激推しするのは、「ダイノジ」の大谷ノブ彦氏。

「伝説のレコードレーベルと言われる『モータウン』の創始者、ベリー・ゴディをモデルにした役柄ですが、インチキくさいキャラがめちゃくちゃそっくりでした(笑)。イメージ通り、女性にルーズで、お金のために人種の壁を越えて音楽を売りつけていく、たくましい感じがよかったですね」

 そんな雰囲気やキャラクターばかりではなく、見た目のそっくり加減では〝ロック界の女王〟ことティナ・ターナーの自伝を描いた「TINAティナ」(93年)は忘れられない映画だ。主人公のティナを演じたのが、当時売り出し中の若手女優であったアンジェラ・バセット。その熱演ぶりもさることながら、もともと声量に自信があったというバセットの歌唱シーンはまさにウリふたつ! ご本人登場かと錯覚しそうな声色はそっくり度100%だ。その功績が称えられ、バセットは第51回ゴールデングローブ賞で主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)を受賞している。

 一方、狂気じみた雰囲気に加え、公開直後から〝本人そのもの〟との評判を得たのが、「ドアーズ」(91年)で主人公のジム・モリソンを演じた、ヴァル・キルマーだ。撮影前に歌と演奏を徹底して覚え、吹き替えなしで演じた音楽シーンは圧巻の一言。顔つきだけでなく追っかけのグルーピー女たちを次々に魅了するセックスシンボルとしての魅力も兼ね備え、もはやCG超えの憑依ぶり。「トップガン」アイスマン役でも人気だったキルマーは今年4月に65歳で惜しまれつつ逝去! 合掌。

 他にも、「ランナウェイズ」(11年)でジョーン・ジェットを演じたクリステン・スチュワート、「ホイットニー・ヒューストン」(22年)でホイットニーを演じた、ナオミ・アッキーなど、伝記ロック映画をもり立てるクリソツ役者たちの憑依力にただただ感服するばかりだ!

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感