社会

特別な訓練ゼロなのに…難聴の飼い主に「電話・訪問者・怪しい物音」を知らせる「不思議な猫」

 障害を持つ人々の日常生活をサポートしてくれる介助動物というと、一般的に犬をイメージするはずだ。近年では電車やバス車内でも視覚障害者に寄り添う「盲導犬」や、聴覚障害者をサポートする「聴導犬」を目にする機会が増えた。

 ところがイギリスには全く訓練を受けたことがない、ごく普通の「飼い猫」が、耳の不自由な飼い主のために奮闘し、大手保護団体から表彰されている。ロンドンの北東、ダービーシャー州チェスターフィールドでひとり暮らしをする難聴の女性、ジェネヴィーヴさんと暮らすオス猫「ゼビー」だ。

 ジェネヴィーヴさんは基本的に、補聴器がないと音を聴き取ることができない。そんな彼女に代わって耳をそば立てているゼビーは、電話が鳴れば前足で彼女の顔をトントンと叩いて知らせ、訪問者が玄関前に来れば、彼女の足の周りをウロウロと歩き回るなどして、ジェネヴィーヴさんを常にサポート。さらに夜中の聞きなれない物音にも敏感に反応し、頭を叩いて起こすなど、異変を知らせてくれる。

 このゼビーは保護施設などで介助猫として特別な訓練を受けたわけではなく、ごく普通の飼い猫としてジェネヴィーヴさんの元へやってきた。それが自然と彼女をサポートしてくれるようになったというから、不思議というほかない。

 最近では耳の代わりだけでなく、ドアの郵便受けに入っている新聞をくわえて持ってきたり、スリッパを持ってきてくれるなど、日常的な手伝いもこなすようになった。

 そんなゼビーがイギリス最大の保護猫団体「キャッツ・プロテクション」が開催する、人間のために奮闘し感動を与えてくれた猫を称える「ナショナル・キャット・アワード」で見事、最優秀賞の「ナショナル・キャット・オブ・ザ・イヤー」を受賞した。

 授賞式でジェネヴィーヴさんは「彼は私の夜警であり、郵便配達人であり、保護者なんです」と目を細めたが、ゼビーがなぜ訓練も受けずにこのような能力を手に入れたのかは、いまだ不明。関係者の間では「もしかしたら『2人』は前世で夫婦だったのかも」との声が上がったそうだが…。

(灯倫太郎)

カテゴリー: 社会   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
浅田真央の引退をコキ下したハライチ岩井勇気に「三流芸人が言うな!」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
2
吉原サービス嬢「200人解雇」で「スカウト&バックマージン根絶」の激流
3
広島カープにも「価格変動制チケット」の波が!坂倉将吾「FA流出」との深すぎる関係
4
上野東京ラインが川口駅に停車へ!赤羽駅の隣にわざわざ停める「危機回避」の理由
5
千鳥「ダウンタウン化」でお笑い界を席巻するのは「岡山芸人」一大勢力