スポーツ
Posted on 2025年06月26日 11:24

大谷翔平「世界一の保険料詐欺」犯行グループが「ありえない手口」でカネを騙し取ったカラクリ

2025年06月26日 11:24

 二刀流の復活に日米通算300号本塁打と、野球ニュースの中心で飛躍し続けるドジャース・大谷翔平の「利用価値」は、とてつもなく高いようである。その絶大な知名度を悪用した「詐欺事件」が発生したのだ。

 警視庁は6月24日、昨年11月に80代の女性から現金100万円を騙し取った疑いで、東京都足立区に住むネパール人の親子を逮捕した。この親子はいったい、何をどうしたのか。

 大谷を名乗ってFacebookのアカウントを作成した犯行グループが、被害女性に「応援してほしい」とメッセージを送信して接触。やり取りを続けて親しくなったところで、現金を騙し取った。逮捕された親子は、現金の受け取り役とみられている。

 大谷からSNSでメッセージが届くとは信じがたいが、さらにありえないのが、騙し文句だ。大谷を名乗る犯行グループは女性に対し「自分は世界一の人間だから数千万円の保険料が必要」「お金が足りないから保険料を貸してほしい」と相談をもちかけた。逮捕された親子が「大谷のエージェント」と称して女性の自宅を訪問し、100万円を受け取ったという。

 一昨年オフにドジャースと10年7億ドルで契約を結んだ大谷。常識で考えれば、100万円を借りる必要があるわけがないが、特殊詐欺においてはこうした「雑すぎる手口」が、詐欺師たちにとって有利に働く側面があると、ITジャーナリストは指摘する。

「世界的スターである大谷を名乗る時点で不自然極まるわけですが、これには『騙されやすい人だけを集める』という犯行グループの意図がある。ある程度、判断力がある人とやり取りしても途中で気付かれてしまい、徒労に終わると考えるわけです。保険料を名目にしたことも『大スターに貸しを作れる』という心理効果を狙ったもの。バカバカしくも、詐欺師にとっては『効率的な手口』なのです」

 当の大谷にとっても大迷惑な事件であった。

(川瀬大輔)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク