スポーツ
Posted on 2025年07月10日 07:15

J1湘南ベルマーレがいつの間にか降格争いで「後半戦はさらなる泥沼に」

2025年07月10日 07:15

 天国から地獄に足を踏み入れようとしているのは、サッカーJ1の湘南ベルマーレだ。今季は開幕から鹿島アントラーズ、セレッソ大阪、浦和レッズと、次々に難敵を撃破。クラブ史上初の開幕3連勝で首位に立ち、大旋風を巻き起こした。

 今季こそ定位置の残留争いから抜け出せると思われたが、いつの間にか風向きはガラリと変わって、黒星が先行する事態に。7月5日の第23節ヴィッセル神戸戦では、0-4とフルボッコにされ、気が付けば17位(20チーム中)まで転落していた。

 急降下で降格争いに巻き込まれている状況を、サッカーライターは次のように解説する。
 
「好調な時は中央、サイドとどこからでも選手が湧き出るように顔を出し、攻撃の手数の多さに相手チームは手を焼いていました。しかし歯車が狂い出すとボールを失うことを恐れて、ダイナミックな攻撃が影を潜めてしまったんです。守備陣もいったん集中力が切れると立ち直ることができず、大量失点する試合が目立っています」

 東アジアE-1選手権による代表ウィークの間にチームを立て直したいところだが、後半戦はますます泥沼にハマる危険性が高いと、前出のサッカーライターは指摘するのだった。

「湘南は質の高い若手選手が多いばかりに、夏の移籍期間に引き抜かれるのはお決まりのパターン。今季もFW福田翔生がブレンビー(デンマーク)、DF畑大雅はシント=トロイデン(ベルギー)への移籍が決まりました。湘南の走るサッカーを体現するには、暑すぎる夏場をいかに乗り越えるかがポイントとなりますが、戦力ダウンと選手層の薄さは、致命的となる可能性大。まさかの最下位に沈む横浜F・マリノスに復調の兆しが見えるだけに、湘南は早くも正念場を迎えています」

 トップを走っていたチームがJ2降格の恐怖におののくとは笑い話にならない。V字復活の湘南劇場を見せてほしいが…。

(風吹啓太)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク