芸能
Posted on 2025年07月10日 10:30

松本明子は「生放送の暴走女王」だ!テレビ・ラジオ「大事件&ハプニング伝説」

2025年07月10日 10:30

 松本明子がまたもや「新たな伝説」を作ってしまった。

 それは7月8日の生放送「ぽかぽか」(フジテレビ系)でのこと。番組エンディングで松本が突然、口走ったのは、
「今年の年末年始、マッチさんの舞台、やりまーす!」
 これに同じく出演していた松居直美は呆然とした表情を見せ、やがてしゃがみ込んでしまった。

 どうやらまだ情報解禁前と思われる舞台出演情報を、松本が暴露してしまったようである。まさか言ってしまうと思っていなかった松居は驚愕。それに気付いた松本は「やってしまった」という表情のまま、番組が終了する事態となった。

 松本はこれまで数々の生放送で「事件」を起こしてきた。
 アイドル歌手だった松本の名を一躍、全国に知らしめたのは1986年12月、ラジオ番組「笑福亭鶴光のオールナイトニッポン」(ニッポン放送)での出来事だった。

 当時20歳だった松本は、番組内で鶴光から「お前の彼氏の名前を言っちゃうぞ。言われたくなかったら、この4文字を言ってみろ」と、ある放送禁止用語を口にするよう迫られた。四国・香川県出身の松本はその意味を理解しないまま、放送禁止用語を…。
 
 松本はスタッフに即座に「撤去」され、タクシーで帰されるハメに。翌日は一般紙の社会面を飾る大騒動となり、松本は約2年間、テレビ界から干されてしまった。

 2000年から2001年をまたぐ松本司会の年越し特番「いけ年こい年」(日本テレビ系)では、21世紀という記念すべき瞬間に、前代未聞の放送事故が発生した。

 総合演出を務めた当時のプロデューサー・土屋敏男氏による意図的な演出で、故意に時計を2分早めてカウントダウンを実施し、全国の視聴者から苦情が殺到。BPO(放送倫理・番組向上機構)でも取り扱われるなど、大問題に発展した。この事件の影響で、「いけ年こい年」は打ち切りとなってしまった。

 あの高視聴率番組「進め!電波少年」(日本テレビ系)の中でも最も危険とされたのは、1995年に松本がパレスチナ自治区ガザ地区を訪れ、PLO議長ヤセル・アラファトに会いに行く企画だった。目的は往年の名曲「てんとう虫のサンバ」の出だしである「♪あなたと私が夢の国」を「♪アラファト私が夢の国」に替えて一緒に歌おうという、命知らずなチャレンジだった。

 松本はのちにこの時のことを振り返り、
「アラファト議長とハグをした時、護衛の兵士が持っていた機関銃の安全装置をカチャと外していた」
 と衝撃的な体験を明かしている。さすがにデュエットは叶わなかったものの、議長から歓迎されてサインまでもらうという、奇跡的な結果となった。

 その後も生放送での「やらかし」は続いている。今回の「ぽかぽか」での解禁前情報暴露は、ほんの一部。彼女の天真爛漫な性格は時として予期せぬ事態を招く「暴走女王」といえるが、それもまた松本明子らしさとして愛され続けている。

(田中皇治)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク