気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「え、今の私?」上戸彩15年ぶり写真集発売で思い出す「昼下がりの不倫」体当たり演技
「『え、今の私?』っていうのと、『どんな方が手に取ってくれるのよ~』っていう不安と『本当に今の私が出して大丈夫なのか』っていう気持ちでいっぱいだったんですけど…」
デビュー25周年を記念してリリースした写真集「Midday Reverie」の発売記念ベント(7月13日)に登場したのは、上戸彩である。7月10日に発売されたばかりの写真集は、2015年「North East West」以来、15年ぶりとなる。9月14日に40歳の誕生日を迎える3児の母にとって、不安が多かったと、冒頭のように振り返ったのである。
もっとも、台湾で行われた撮影現場ではノリノリだったようだ。オリコンのYouTubeチャンネル「oricon」ではイベントの模様が一部公開されており、お気に入りのカットを聞かれた上戸は写真集をめくりながら、
「みなさんにお見せできないんですけど」
と笑いを誘いながらも、
「最初の1ページ目は衝撃的な写真が載っております」
時折、開いたページを一瞬カメラに向けつつ、しっかりとアピール。
「チラッ、みたいな。買ってください。よろしくお願いします!」
「Midday Reverie」の意味は「白昼の夢想」。そういえばかつて2014年に、上戸が体当たり演技を見せたドロドロ不倫ドラマ「昼顔」を思い出してしまうような…。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→