政治
Posted on 2025年07月19日 10:00

〈7.20参院選スペシャル〉髙橋洋一×須田慎一郎がメッタ斬り「自民党&財務省政権」にダマされるな!(1)石破総理は最低かつ最悪だ

2025年07月19日 10:00

 髙橋洋一氏と須田慎一郎氏による渾身の対談本「自民党財務省政権 崩壊への最終宣告『増税脳』の呪縛を解く』(小社刊)が話題を呼んでいる。石破政権と裏でうごめく財務省の実態、さらに「小泉劇場」の真実など、今こそ知っておくべき真相を蔵出しする!

---

 投開票が目前に迫った参議院選挙。与党、特に自民党の劣勢がささやかれているが、その大きな要因として物価高による庶民生活のひっ迫があげられている。しかし、多くの国民が減税を切に願う状況にあっても、石破総理は頑として首を縦に振らない。その理由は日本の財政にあるというのだが‥‥。髙橋氏は、石破茂総理の欺まんを厳しく指摘している。

---

髙橋 石破総理が5月19日の参議院の予算委員会の答弁で「我が国の財政状況は間違いなく、ギリシャよりよろしくない」と発言した時には我が耳を疑いましたよ。つい「馬鹿か」という普段は絶対に口にしない言葉が自然に出てきたほどでした。石破総理は「風説の流布」に問われてもおかしくありません。日本のトップがこんないい加減な発言で日本の国債の信用を著しく棄損するのは、国際的にも大きな問題だと思います。しかもこの「ギリシャ発言」の釈明で答弁した加藤勝信財務大臣も「指標で見ればギリシャよりも悪いということを言いながら、現下の日本の財政は大変厳しい状況にあるとの認識は私も首相と一致している」とダメ押ししているから始末が悪い。「所詮、加藤財務大臣も財政を知らないから」では許されない。

須田 加藤財務大臣は元大蔵官僚じゃないですか(笑)。

髙橋 一緒に説明していた財務省主計局の次長も「債務残高の対GDP(国内総生産)比がギリシャを含めた他国と比べて高い水準にあることを念頭に置いて、日本の財政が厳しい状況にあることについて言及したもの」として、財務省も石破総理と同じ認識だと答弁していた。まさに、この答弁こそが財務省の本音。いかに悪質な緊縮財政論を撒き散らしているかという証拠でしょう。

---

 髙橋氏は、単に対GDP比の債務残高で国の財政状況を判断することの愚かさを指摘。そして財務省はその間違いに「気づかない」のではなく、あえて都合のいいデータだけを示して緊縮財政へと国民をミスリードしている、と断罪しているのだ。日本とギリシャの財務状況については、以下の話がわかりやすいだろう。

---

髙橋 家計でたとえるなら借金が1000万円あっても貯金が1億円あれば、その家庭は生活に困らないはずです。借金だけでなく資産も同時に見なければ財政状況などわかるはずもありません。

---

 ちなみに財務省や石破総理が「厳しい財政」の根拠とする国債残高は1129兆円(25年年度末予想)。確かに大きな金額だが、それと同時に日本人の国民資産(正味資産・4158兆円)は1京3000兆円を超えており、その中の海外に持つ純資産だけでも、国債残高の半分にあたる533兆円余りもあるのだ。髙橋氏の言うとおり、総理と財務省は「借金」だけを誇張し、国民を緊縮=増税政策へと導いていると言ってもいいだろう。

---

髙橋 私が知る限り、資産超過の日本と債務危機のギリシャの財政を比較したのは民主党政権時の菅直人氏と石破総理ぐらいです。菅氏は「日本はあと1、2年でギリシャのようになる」と発言。その前の総理の鳩山由紀夫氏が「最低の総理」、菅氏は「最悪な総理」と言われましたが、石破総理に関してはタチが悪すぎます。「最低かつ最悪の総理」という称号がピッタリではないでしょうか。

須田 しかし、参議院議員選挙を前にしてこのままでは、「参院選で退陣も」と言われた石破政権が思いのほか延命しかねません。「鋼のメンタル」と言われる開き直りぶりで、参院選後もこのまま居座る可能性すら出ています。

---

 何ともしぶとい石破総理だが、その総理も実は「影の実力者」には頭が上がらない、と髙橋・須田両氏は指摘している。自民党税調のメンバーは財務省の“ポチ”ばかりであり、そのトップが自民党の宮澤洋一税調会長。そしてその上にいるのが「消費税を、政治生命を賭けても守る」という森山裕幹事長で、この森山氏に石破総理は頭を押さえつけられているという。要するに、財務省とその守護神幹事長のもとでの減税など、夢のまた夢なのだ。

髙橋洋一/嘉悦大学教授、博士(政策研究)数量政策学者。80年に大蔵省(現・財務省)入省。小泉内閣・第一次安倍内閣ではブレーンとして活躍。菅義偉内閣では内閣官房参与を務めた。

須田慎一郎/ジャーナリスト。07年から12年まで、内閣府、多重債務者対策本部有識者会議委員を務める。テレビやラジオの他、ユーチューブ「真相深入り! 虎ノ門ニュース」など多方面で活躍中。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク