エンタメ
Posted on 2025年07月26日 08:00

引退するかもしれない真岡鐵道「SLもおか」は今のうちに乗っておけ!牽引蒸気機関車にヤバイ故障が…

2025年07月26日 08:00

 栃木県を走る真岡鐵道の「SLもおか」が、近いうちに引退する可能性が出てきた。SLもおかの運転計画を変更し、運転日を84日から49日へと大幅に減らすと発表したのだ。さらに夏から秋の運行において、蒸気機関車に加えてディーゼル機関車を連結する。

 理由はSLもおかを牽引する蒸気機関車「C12形66号機」に、不具合が発生したことにある。今年3月にシリンダー内とピストン関係部品に問題が発生し、応急処置を施したが、予定していた運行日数では再び故障する可能性が高いという。

 C12形66号機は、他の蒸気機関車にはあるピストン内の棒がなく、確かに同様の不具合が再び起こる可能性はある。となれば「引退」も見えてくると、鉄道ライターは心配の声を上げるのだ。

「真岡鐵道の発表によると、来年度の全般検査でピストン内の棒を修繕する予定です。今後もC12形66号機を走らせる方針のようですが、全検にはお金がかかるので、本当にやるのかどうか…。製造が1933年と古いですし、全検を通さずにそのまま引退することも考えられますね」

 真岡鐵道はC12形66号機の他にC11形325号機を所有していたが、2020年に東武鉄道に譲渡。残されているのは故障したC12形66号機だけだ。これが引退となれば、SL列車の運行はできなくなる。

 鉄道ライターがさらに言う。
「今のうちに乗っておいた方がいい。引退が発表されれば、最後に乗っておこうと、多くの人が訪れるのは確実です。秋のSLもおかは素晴らしい景色を楽しめるので、たとえ引退しなくても乗ってほしいです」

 SLもおかは乗車券のほかに500円のSL整理券を購入するだけで、乗ることができる。真岡鐵道の公式サイトで運行日を確認した上で、訪れてほしい。
 
(海野久泰)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク