エンタメ
Posted on 2025年08月17日 18:00

青春18きっぷ離れ加速!売上4分の1に激減のワケ

2025年08月17日 18:00

 JRの人気企画乗車券「青春18きっぷ」が大きな転換期を迎えている。読売新聞オンラインによれば、2024年度の販売枚数は約41万枚と、前年の62万枚から3割以上も減少したという。年間売上はコロナ禍前の約80億円から、今年度は20億円前後にまで落ち込む見通しだ。

 背景には、2024年冬季から導入された新ルールがある。従来は5日分を好きな日程で分けて使えたが、今では「3日または5日連続使用」に限定。価格は3日用が1万円、5日用が1万2050円となった。日帰り利用や断続的な旅が難しくなり、利用者離れを招いた格好だ。

 一方で、地方のローカル線では鉄道ファンや長距離旅行者を中心に利用は一定数残っている。さらに「北海道&東日本パス」など他の特別企画乗車券が注目されており、7日間連続利用で大人1万1530円と日割りコストは「18きっぷ」より割安。北海道から関東までの広範囲で普通・快速列車が乗り放題という魅力もあり、乗り鉄や長旅派から支持を集めている。

 利用者の選択肢が広がる中、「青春18きっぷ」は依然として鉄道旅の象徴的存在ではあるものの、その座は揺らぎつつある。腫らして今後、新ルールが定着するのか、それとも他企画に主役の座を奪われるのか。

(ケン高田)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク