エンタメ
Posted on 2025年09月05日 06:30

【潜入実食】8年ぶりのソース刷新!マクドナルド「月見ファミリー」食べてわかった「本気度」

2025年09月05日 06:30

 各社が次々と投入し盛り上がりを見せている「月見グルメ」。その本命といえるマクドナルドの月見シリーズが、9月3日からついに発売された。今年は“月見ファミリー”として全8種類が登場し、さらに8年ぶりにソースがリニューアルされたことでも話題を集めている。

 マクドナルドの月見バーガーは1991年に初登場して以来、毎年秋の恒例商品となり、今年で発売35年目を迎える。定番の月見バーガーは国産たまごにビーフパティ、スモークベーコン、トマトクリーミーソースを組み合わせたものだが、そのソースが今年進化。酸味とコクがより際立つ味わいになったという。

 今回は新商品の「とろ旨すき焼き月見」(単品540円)と「あんバターとおもちの月見パイ」(単品190円)を実食してみた。

「とろ旨すき焼き月見」は、コンパクトながらも手に持つとずっしり感があるバーガー。ほんのりバター風味のバンズにかぶりつくと、ベーコンの燻製香とチェダーチーズの濃厚さ、リニューアルされたソースの酸味とクリーミーさが重なり合う。

 さらに驚きなのは、すき焼きの“タレ風味”ではなく、実際にすき焼き肉フィリングと刻んだ玉ねぎが入っている点。卵のまろやかさが濃い味わいを包み込み、肉好きにはたまらない満足感を与えてくれる。

 一方の「あんバターとおもちの月見パイ」は、サクサクのパイ生地の中に粒あん・バター・お餅がぎっしり。塩気のあるバターがあんこの甘さを引き立て、お餅はモチモチ食感で食べごたえがある。甘さは控えめで、スイーツが苦手な人でも食べやすい仕上がりだ。

 進化したソースと新作メニューで、今年の「月見ファミリー」は過去イチの盛り上がりを見せそうだ。

(小林洋三)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/2発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク